
【常総市】塩害とは常総市の外壁塗装専門克栄
常総市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄です。 外壁塗装の「塩害」についてです。 塩害とは? 皆さんもご存知の通り 海は元々、塩分を含んでいるものです。海沿いの建物は全て 塩害への対策が必要となります。塩分とは、その塩分を含んだ水が蒸発したり、塩気をまとった空気が建物などに付着します。 その付着した塩分により、腐食を進行させサビ・劣化を促進させます。 塩害が起こることにより具体的にどうなってしまうのか 軒下の電気器具など 電気系の部分には十分に注意を払わなければなりません。塩害により腐食した箇所に、雨水が侵入しショートしてしまう可能性もありますので、塩害対策は必要不可欠です。塩分が付着する事により、金属の腐食やサビを促進させてしまうと、金属には穴が空いてしまうのです。その空いた穴から雨水などが入り込むことで、劣化スピードを通常と比べものにならない程早めてしまいます。 塩害の影響 海に近ければ近いほど、塩害の被害を受けやすく、海から5キロ圏内が被害範囲と言われております。海沿いで暮らしている方や、お店などでお仕事をされている方にとっては、潮風による塩害と『無関係』という訳にはいきません。 自宅が塩害被害に遭う範囲か 潮臭くない 海から5キロ以上離れている周辺の建物の鉄部にサビや穴が無い以上の条件が当てはまれば、ひとまずは安心できます。 塩害に遭いやすい素材 各住宅により、色々な素材が使われておりますが、いったいどの素材が塩害に遭いやすいのか ご自宅に使用されている素材は、塩害に遭わない素材なのか、確認しましょうトタンガルバリウム窯業サイディングスチール金属 塩害が起きやすい建物 被害が多い建物・ 一戸建て ・ ビル ・ アパート ・ 店舗 ・ 倉庫 ・ 工場 ・ 事務所 ・ 社屋 ・ マンション 塩害が起きやすい箇所 被害が多い箇所・ 外壁・屋根 ・ セメント瓦 ・ ストレート瓦 ・ モルタル・コンクリート壁 ・ アルミサッシ ・シャッター ・ トタン ・トタン屋根 ・ 玄関・門 ・ カラーベスト ・フェンス ・門扉 ・鉄柵 ・看板などの金属部・ ドア ・天戸 ・羽目板などの木部特に、金属素材部分は被害後の劣化スピードが早いです 外壁をこまめに清掃 洗い流す事を考えると、外壁に使用する塗料は 防水性の高いものを選考する必要があります。塩害の元は塩分ですので、屋根や外壁についてしまった塩分を、しっかりと取り除く事で 塩害に対して十分な対策となります。こまめに清掃をする時間がない方や忘れてしまいそうな方は、フッ素塗料など 耐久性に優れている塗料を選んでも良いかもしれません。 自分で出来る塩害対策 外壁塗装や外壁の貼り替えなどの大きな工事は、各専門業者でないと行えませんが、塩害は皆さん自身で防ぐ方法があります。
2021.11.14(Sun)
詳しくはこちら