
赤色の外壁塗装について 坂東市、常総市の外壁塗装専門 克栄
坂東市、常総市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門 克栄です。今回は赤色の外壁塗装について一緒に見ていきましょう。 1.赤色の外壁のメリット レンガ調と相性が良いことです。赤はレンガ調のデザインに加えて赤を塗装する場合、調和しやすい色になります。実際のレンガを使って作る外壁やレンガ調のデザインの外壁は赤色になります。赤系統はレンガと同系色なので相性が良いです。ひとことに赤と言っても複数の色味があるので相性が良い赤を選択して塗装を行うことでお洒落な外壁に生まれ変わります。色の中で赤色の外壁は目立ちやすく、オリジナリティがある個性的な建物の外観にしたいという場合にも向いている色になります。一般的な住宅はベージュや白、灰色など目立ちにくくれシンプルな外壁にする場合がほとんどです。ですが色味によって赤は目立ちすぎる色になりますので周りとの調和を乱してしまうことも考えられます。まずは周囲の環境を気にしながら個性を発揮するような色を選ぶのがベターです。さらに自然の景色と調和しやすいというメリットもあります。建物の周りに自然が多くお洒落で個性的な外観にしたい場合は赤色の外壁は良い選択肢です。 緑色は自然の景色などの色になりますが反対色でもある赤色は実は緑の多い環境に合いやすい色です。赤色でも鮮やかすぎる場合は目立ちすぎてしまい違和感が出てしまうことがありますが、レンガ調や落ち着いた色味の赤であれば周囲の自然などと合いやすいのでおすすめです。 2.赤色の外壁のデメリット 中間色ではないので赤色は色合いがはっきりしています。鮮やかな原色に近い赤色ほど特に色褪せが激しくなりますので外壁の塗装回数を抑えたい場合は注意してください。そのため赤色は色あせが早く発生してしまい、他の色よりも塗り替えの回数が多くなるかもしれません。 遠目にもわかるほど赤色は目立つ色になります。鮮やかすぎる赤色の場合は部分的な使い方に抑えおいて全体的な色は抑えめなものにしておいた方が無難ですそのため、赤色は白系や茶系が多い住宅街では浮いてしまうことがあります。落ち着いた色が多い住宅街で奇抜なカラーやデザインはあまり好まれない可能性があります。 3.赤色の外壁と相性が良い色 ①赤×黒 赤と黒の組み合わせは大人っぽくかつお洒落なイメージを与える組み合わせです。黒と赤の組み合わせは商業地域などでは多く見られる色の組み合わせですが、一般の住宅街では珍しい配色になりますので飲食店などと間違えられる可能性もあります。格調高い印象になりますが、逆に商業地域のような印象を持たれる可能性もあるので気をつけましょう。ですが、黒との配合比率や赤色の色味など工夫を行うことにより周囲から浮きにくい外壁になります。②赤×白 白が赤色の強い印象を和らげてくれるので優しい印象に仕上がります。奇抜な印象を与えがちな赤と白の組み合わせですが、レンガ調のデザインや赤の色味の工夫を行うことで住宅らしい外壁に仕上がります。あまりにも鮮やかで個性が強すぎる赤と白の場合、周りの景観と合わなくなり、ご近所からクレームが来る可能性があります。まずは周囲との調和を考えて赤と白の色味や配合を決めていくことで周囲の建物との調和がはかれます。③茶色×赤 鮮やかすぎる赤や茶色の場合、目立ちすぎてしまうので慎重に色味の選択を行う必要があります。茶色は赤色の同色系と似た色なので基本的に赤と相性が良い色になります。また、赤の強みを茶色の持つ温かみが緩和してくれるのであたたかみのある落ち着いた外壁にすることが可能です。
2021.04.30(Fri)
詳しくはこちら






















