
【常総市・坂東市】タイルの貼替え工事 常総市・坂東市の外壁塗装専門の克栄
常総市・坂東市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄です。 皆さんは、外壁改修工事を行っていますか?今回は、外壁改修である下地補修工事についてご紹介させて頂きます。戸建住宅ではあまり行われませんが、大きいマンションなどの建物では、定期的なメンテナンスを施す必要がございます。外壁というと 塗装工事のイメージが強いですが、前回ご紹介いしたタイルの貼り替えや、下地の補修工事などがあります。 下地補修とは? 外壁下地補修工事では主に、以下のような工事があります。 タイル浮き補修 コンクリートにクラックが生じている場合、タイルの撤去を行いエポキシ樹脂の注入、またはUカットシールで補修し、タイルを貼ります。 モルタル欠損補修 欠損箇所周囲の浮きを全て撤去し、エポキシ樹脂モルタルで元の形に成形します。 タイル浮き補修 タイルの浮いている箇所を調査後、エポキシ樹脂とアンカーピンで躯体を固定し、タイルの欠落を防ぎます。 爆裂補修 コンクリートの劣化箇所を斫り落とし、特殊アルカリ溶液を含浸させた後、防錆モルタルで元の形に成形します。 亀裂補修 亀裂表面にシーリングを施し、注入機を使用し割れ目に沿ってエポキシ樹脂を注入し、表面だけではなく、クラックの奥底まで接着補修を行います。 代表的な下地の劣化症状 欠損 欠損とはモルタルやコンクリートが欠ける事で、温度の変化による収縮が、鉄とコンクリートでは異なる為、寒暖差により生じてしまいます。また、クラックや爆裂に伴いかける事があります。 クラック クラックから雨水などが侵入する事で、内部の鉄筋が腐食し膨張しコンクリートやモルタルが欠けたり、爆裂が生じる原因となります。モルタルやコンクリートは、乾燥と収縮を繰り返し、地震の揺れや日々の衝撃が外壁に加わり、クラックが生じます。 爆裂 コンクリートの中性化により 鉄筋の腐食が起こり、膨張や爆裂が生じます。鉄筋の爆裂は、上記でご紹介した クラックや欠損が原因で発生する場合もございます。鉄筋は建物の構造体で、外壁から深さ2センチ以上の一に設置するのですが、施工不良などが原因で深さが足りていない建物がございます。 タイル貼り替えの重要性 外壁のタイルは頑丈そうで、雨や紫外線など 塗膜の敵となる外的要因も気にならない程強いイメージがありますが、実は 永久的に貼り付いていられる訳ではありません。また、ひび割れや欠けなどの トラブルは付き物です。デザイン性も豊富で、大きなマンションなどに採用される事が多いですが、劣化と共に タイルの接着力は弱まり、タイルの浮きが生じ高い所から欠落してしまえば、下を歩いている通行人や車などに直撃してしまいます。そして、トラブルの中でも一番怖いのが、タイルの欠落です。タイルが浮き始めていれば 下地にエポキシ樹脂を注入し、浮いている箇所を埋め 欠落を防いだり貼り替えを行ったりなど、劣化症状にあった外壁工事を施す必要があります。この様な事故を起こさない為にも、定期的なメンテナンスを行いましょう。 タイルが剥がれる理由 立地や環境条件にもよりますが、外壁塗装と同様に 経年劣化というものは起こりますので数年、数十年と時が経つにつれ、どんな建物にも起こる事です。 タイルの貼り付けを行う工程としては、下地にモルタルを塗りその箇所にタイルを貼り付け、目地に目地材を塗り込みます。乾燥後はガッチリと固まりますので、ちょっとやそっとの衝撃では剥がれる事はありません。では、なぜ 浮きが生じたり 剥がれが起こるのでしょうか? ・地震や日々の環境による振動による負担 ・下地が水を含んだ状態で、日が経つと同時に乾燥と伸縮が繰り返し起こるため
2021.12.07(Tue)
詳しくはこちら