
【茨城県・坂東市・常総市・つくば市】外壁塗装の足場がなぜ必要なのか③ 坂東市・常総市・つくば市外壁塗装専門の克栄
茨城県・坂東市・常総市・つくば市の皆さんこんにちは 外壁塗装専門の克栄です。 今回のブログでは足場の種類についてご紹介させていただきます。 足場の種類について お客様は足場の種類や内容について理解をしておく必要はありませんが、悪質な業者もいることもあるのでどんな足場があるのかくらいは知っといても損はないと思います。事前に足場を設置する前にどの足場を立てるのかを職人さんに聞いておくととてもいいと思います。 足場の種類メリット・デメリットについて ①単管足場 【鉄のパイプを組み合わせて建てる足場】 メリット ・色々な建物の形に対応できる ・狭い場所にも建てることが出来る デメリット ・2本の組み合わせたパイプの上に乗る為とても不安定になる ・ハケや塗料缶を足場の上に置くことが出来ない為手で持っていないといけないから常に片手が塞がっています。 ②単管ブラケット足場 【単管に板をボルトで留めて足を乗せることが出来る足場】 メリット ・単管足場よりもとても安定もあり安全性が高い デメリット ・足場を建てる期間が長くなる ・もしボルトが緩んでしまうと危ない ③くさび(ビケ)足場 【中が出っ張っている金具とへこんでいる金具で組み合わせて建てる足場】 メリット ・住宅で足場を建てる際には一番作業しやすい ・足場を建てる期間が短い ・足場の上に乗る時の安全性がとても高い デメリット ・足場を建てる場所によっては出来ないこともある ・足場を建てる時にはハンマーを使って固定するので音がうるさい
2022.04.12(Tue)
詳しくはこちら