MENU

坂東市・常総市・境町・守谷市・つくば市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事は克栄にお任せ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0297-44-7832 受付時間 9:00~19:00(年中無休)

  • 無料 屋根 外壁診断
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 塗装の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識

塗装の豆知識の記事一覧

【常総市】お部屋の壁は塗装もできる 常総市の外壁塗装専門克栄

常総市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄です。突然ですが、お部屋の壁はクロス(壁紙)ではなく塗装という選択肢もございます クロスより塗装が選ばれる理由   現在、お部屋の中の壁であればクロス貼りが主流となっております。クロスと塗料を比較しても、クロスに軍配が上がるでしょう。内壁塗装には、クロスでは出せない味を出せたり冷暖房の節約対策のできる塗料や、インフルエンザ対策のできる塗料がございます。クロスの場合ですと、仕上がりが綺麗・費用が安い・選択が自由・手軽に行えると良いこと尽くしです。ただ、「何となくクロスでは物足りないな」「内壁にも機能性が欲しい」等といったご要望ですと、室内を塗装するという選択肢もございます。それでもお部屋の壁を塗装する、という方々がいるという事は、塗装独特の温かみや、質感・機能性があるからだと思われます。以前にもブログで、内壁塗装のメリットについて書かせて頂いたので 是非、そちらもご覧ください。 塗り替えの時期とは? お部屋の壁を変えたい時、壁紙の貼替えと塗り替えでどちらにしようか、悩む方もいらっしゃるかと思いますが、こだわって高い壁紙を貼るとなると、内壁塗装の方がお手軽に出来ます。日本のお家の寿命と比較し、内壁塗料の寿命は短く 役10年程で塗り替えを行った方が良いとされています。しかしながら、内壁塗装の場合 クロスの貼替のように 貼ったら直ぐに実用化できる訳ではなく、塗装してから乾燥までのオープンタイムを設けなくてはいけないという問題もありますので、業者の方に相談をし 希望や壁の下地にあったものを選んで頂き、工事に入る事をオススメ致します。 室内塗装の具体的な注意点 最近だと、内壁のリフォームは ホームセンターなどで売っている道具や塗料で、素人の方でも気軽に塗装しなおせる事で、流行にもなってきています。毎日暮らしている家だからこそ、小さな違和感や劣化が出てきてしまうと、気にってしょうがないですよね。しかし、どうせやるならプロの方にしっかりお任せしたい、という方は 専門家にお願いして、壁の現状などをしっかりと見ていただく事をオススメ致します。 下地処理はしっかりと! 屋内を塗装する際、しっかりと下地処理を行ってもらえるかどうかによって、壁の耐久性が異なります。また、既存下地と使用する塗料の相性も、チェックポイントとなってきます。仮に既存下地と使用塗料の相性が悪かったり、適していないものと選んでしまうと長持ちさせる為に しっかりと行った下地処理も、意味のないものになってしまい 更には、耐久性が落ちて短期間しか持続しなかった、という事にもなってしまいます。

2021.09.02(Thu)

詳しくはこちら

現場日記塗装の豆知識新着情報

【常総市】塗装工事における洗浄の種類の違い 常総市の外壁塗装専門克栄

常総市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄   塗装工事における洗浄の種類の違い 外壁塗装における「バイオ洗浄」と「高圧洗浄」とは 洗浄と一言でいっても、通常の水だけで行う高圧洗浄・薬品を使ったバイオ洗浄という方法があります。外壁塗装を行う前に必ず行われる外壁面の洗浄。 バイオ洗浄とは 外壁の汚れには、排気ガス、砂や泥、雨だれなど様々な種類がありますが、特にカビ・コケなどの生物系の汚れに効果を発揮する洗浄方法です。バイオ洗浄とは、バイオ洗浄剤という薬品を使った洗浄のことです。通常の高圧洗浄が、水道水を使って高い水圧で表面の汚れを落とすのに対し、バイオ洗浄はまず バイオ洗浄剤の馴染みを良くするために高圧洗浄で家全体を濡らし、ローラーや噴霧器(スプレー)等でバイオ洗浄剤を塗布します。その後、しばらく時間を置き浸透させカビやコケが十分に浮いたら、再度通常の高圧洗浄で全体を洗い流すという工程をとります。     バイオ洗浄と高圧洗浄の違い バイオ洗浄と高圧洗浄の違いといっても、バイオ洗浄も結局は高圧洗浄の一部で、バイオ洗浄用の薬品を外壁に散布するのかしないのかという違いだけです。バイオ洗浄と高圧洗浄の明確な違いは、先ほどもお伝えいたしましたが、使う液体の違いです。したがって、外壁塗装の業者にバイオ洗浄をすすめられたからといって、高圧洗浄がなされない訳ではありません。   高圧洗浄とは 高圧洗浄は、水を使用し、高圧洗浄機で外壁を洗浄していく方法です。最近では、家庭用の高圧洗浄機も発売されていますが、業者で使用する洗浄機はさらに強い水圧のものを使いますので、これだけでも外壁の汚れが目に見えてきれいになるのを実感できるでしょう。高圧洗浄でも汚れは十分に落ちます。

2021.09.01(Wed)

詳しくはこちら

現場日記塗装の豆知識新着情報

【常総市】外壁塗装工事・3回塗りの理由 常総市の外壁塗装専門の克栄

常総市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄です。 外壁塗装工事・3回塗りの理由 お客様の中には、「1回でも塗ればいいんじゃないの?」「え、塗装って3回も塗ってるの!?」「費用が無駄なんじゃない?」などと様々な意見があるかと思いますが、プロが行う作業ですので意味のない施工は致しません。 今回は、外壁塗装の工程で塗料を3度塗りしていきますが、3度塗りの理由をご説明していきたいと思います。それでは、ご紹介していきましょう! 塗装は3回塗りが鉄則 業者によっては、下塗り1回・上塗り2回と言い方に違いがありますが、どちらも3回塗っており内容は変わりません。外壁塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが必須です。そして、その3回塗りにはそれぞれの役割がありますので、1工程づつご紹介していきましょう! 下塗り 塗装工事の際、塗装面に一番最初に塗るものです。実は、上塗り材自体に密着性は無く、その後に塗る中・上塗りと塗装面の密着性を高め、下塗り材が両面テープのような役割を果たします。そこに下塗り材を沢山吸収させ、上塗り材の吸い込みを止めてくれる役割もあります。吸い込みが止まらないまま、次の工程に進めてしまうと、密着性が悪くなり 耐久性も落ち、艶有り塗料を使っているのにも関わらず艶が出なかったりなど、初期不良につながります。また、傷んでしまっている塗装面は、塗料を吸い込んでしまう性質がございます。どんなに良い塗料を使用しても、下塗り材えおしっかり塗らなければ何の意味もありません!   中塗り   中塗り材と上塗り材は同じ塗料ですが、中塗りを省いて上塗りを一度で終わらせると、必ず塗りムラが出来てしまいます。塗料はムラなく 均一に塗らなくてはならない為、塗り重ねをするのが原則です。その為、中塗りを行うという事はとても大事な工程なのです。 上塗り 原則的には、どちらも同じ種類・素材・グレードで上塗りを行います。塗装は3回塗りが鉄則ですが、劣化状況がひどく塗料の吸い込みが激しい時には、4回塗装することもあります。中塗りと上塗りで同じ色を合わせる場合と、違う色を使用する場合があります。そうする事により、十分な厚みができ見た目の綺麗さ、雨や紫外線に対する強度が確保されます。では、なぜ違う色を使用するケースがあるのかと言いますと、人間の手で行う作業には限界があるからです。どんなに腕の良い職人さんでも人間ですのでかすれや薄くなってしまう部分が出てきてしまいます。中塗りと上塗りで色を変えることで、塗り残し・色ムラを防ぐ為に、塗料の色を変えて施工を行います  

2021.08.31(Tue)

詳しくはこちら

現場日記塗装の豆知識新着情報

【常総市】ウレタン防水工事を行うなら知っておきたい知識 常総市の外壁塗装専門の克栄

常総市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄です。今回は、ウレタン防水工事を行う際に知っておきたい知識を お教え致します。   防水工事に迷ったらウレタン防水   防水工事に迷ったらウレタン防水と言っても過言ではないでしょうか。ウレタン防水とは、屋上やバルコニー等の平らな箇所に行う防水工事の一つです。防水層ごとの改修工事を行わなくても、5,6年ごとに仕上げ塗料のトップコートを塗り替える事で、15年程防水効果えお保持する事が可能です液体状のウレタン樹脂を、複数回塗ることで継ぎ目のない防水層を実現し、雨水の侵入を防ぎます。また、安価なのに耐久性が強く、液体状なので どんな形状の場所でも施工が可能など、メリットが多い事から最も主流な改修用防水工事となっております。そして、短所としては、硬化するまでに時間が掛かる為、その間マンションの共用廊下などには不向きで、デザイン性にかけると言ったことが挙げられますが、性能的な面では目立つ短所はございません。   ウレタン防水の補修のサイン メンテナンスは早めに行う方が低予算で済みます。以前防水工事を行ってから10年以上経過していれば防水工事を、5年程であれば防水層を保護しているトップコートだけの塗り替えを依頼すると良いです。現在雨漏りをしていなくても、いずれ起こる可能性は大です。雨漏りが起きてからの工事と、起こる前の工事では大掛かりな工事になり得る事が少なくありません。まだ雨漏りはしていなくても、以下の様な症状がないか確認してみましょう。   確認するところ ・ 雨上がりや水を撒いた後、一部分に水がたまっている ・ 表面が色あせている ・ ひび割れが生じている・ 藻やコケ、雑草が生えているなどなど、これらの症状はウレタン防水の寿命が薄れてきている可能性が高いため、補修のサインになります。   色が変わってきたらトップコートを塗り替える   防水層は紫外線に弱いので、防水層を紫外線から守る為にトップコートを塗布します。基本的には、5年を目あすに塗り替えを行ってください。なのでトップコートを塗布する事で普通の地面と変わらずに歩行ができ、タックがなくなることで清掃もスムーズに行えます。トップコートとは、ウレタン防水の仕上げで塗布する塗料になります。また、防水層はタックと呼ばれるべたつきがあり、スムーズに歩行する事が出来ず、ゴミが付着した際清掃がとても困難です。人が歩行するバルコニー等には、チップという滑り止めの効果がある砂のようなものを混ぜ、塗布を行います。ですので、トップコートには多くの働きがある為、重要性が高いです。トップコートが剥がれてくると、紫外線や熱の影響により、防水層は急激に劣化してしまいますので人が歩行するバルコニー等には、チップという滑り止めの効果がある砂のようなものを混ぜ、塗布を行います。ですので、トップコートには多くの働きがある為、重要性が高いです。トップコートにも、色々と種類があり中には、フッ素などの10年おきの塗り替えでも大丈夫な高耐久性のものや遮熱効果を持ったものがあります。通常のトップコートよりも費用は掛かってしまいますが、塗り替えの回数や遮熱効果による光熱費の削減にも繋がり長い目で見るとお得な場合があります。  

2021.08.30(Mon)

詳しくはこちら

現場日記塗装の豆知識新着情報

【常総市】外壁塗料の期待対応年数とは? 常総市の外壁塗装専門克栄

常総市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄です。外壁塗料の紹介の際に、期待対応年数という言葉をよく聞きますがそもそも、外壁塗装の耐用年数とは何を指しているのか、ご説明していきたいと思います。   屋根・外壁塗料の期待対応年数とは   期待対応年数とは、数ある塗料メーカーが 各自に行うテストがありそのテストと言うのは、家の環境を模したセットを作り その中で独自で考えたテストを行います。テストの結果をまとめ、「どれほどの期間 効果を保つ事が可能なのか」を公表しているものです。塗料の期待対応年数は、文字通り期待できる年数となっておりますので、目あすとして考えておきましょう。性能・機能・色の持続力などは、メーカーよりも実際に塗料を使い施工をしている工務店や専門店等の塗装業者の方が詳しいですので、沢山のアドバイスを受けるようにしましょう。メーカーのカタログに記載されている対応年数と同じだけ性能が維持出来ると考えるのは間違えです。メーカーが独自のテストを行う際には、人工の太陽光を浴びせ 室内で検査を行います。その後は、各メーカーが試行錯誤をし 様々なテストを行いますが、あくまでも室内の試験となりますので、凍害や雨風・塩害・排気ガス等の影響が含まれていないため、テスト結果と、実際の環境下では必ずしも同じ結果になるとは限りません。対応年数は塗料のみの問題ではありません。施工品質や外壁材との相性、塗装を行うまでの工程(高圧洗浄やケレン作業等)をしっかりと行わなければ影響を受けます。   まとめ   例えば10年の期待対応年数の塗料が 4、5年で能力が低下してしまうという事は外壁材との相性を考慮し、塗装工程をしっかりと行っていれば その様にあからさまな年数の低減をする事はありません。期待対応年数は、必ずしもメーカーが推奨している年数通りに 塗料の性能を発揮できる訳ではないという事、そして、実際のおおよその対応年数は 業者の方に聞く方が、確実だという事を覚えておいて頂きたいと思います。

2021.08.29(Sun)

詳しくはこちら

現場日記塗装の豆知識新着情報イベント・キャンペーン

【常総市】雨漏り時 即修理の理由と原因 常総市の外壁塗装専門克栄

常総市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄です。 雨漏り時 即修理の理由 今回のブログでは、お家が雨漏りしてしまった際 なぜ直ぐに防水工事を行わなければならないのかご説明していきます。 家にダメージを与える 室内の天井から落ちてくる雨水。この雨水はどこから来たのでしょうか。侵入口として考えられるのは主に屋根、外壁、ベランダ、サッシ等ですが、そこから必ずどこかを経由して天井に達するわけですがということは、雨水の通り道になっている柱や梁、壁なども濡れるということです。大体、雨漏りというのは浸み込んだ水分を吸収しきれなくて、ポタポタ漏れてきますが、雨漏りに気付いた時には、躯体内はかなりひどい状態になっていることも多いので くれぐれも迅速に対処して下さい。強度を保てず、地震に弱い家になってしまいます。 シロアリを発生させる原因 シロアリが好むのが湿気の多いところです。雨漏りによって水分が溜まり、木材腐朽菌が繁殖しているような所はシロアリの格好の棲家になてしまいます。雑食性で何でも食べてしまう恐ろしいシロアリ。 土台や通し柱など、構造的に重要な部分がシロアリの被害を受けると、地震など万一の時の建物の倒壊にもつながりかねないので要注意です。家族の皆様の健康にも影響を与えてしまいます 普段、食事や運動などに気を遣っていても、家の中の空気が悪ければ努力が台無しになる可能性もあります。雨漏りによって壁の中や天井裏に湿気がこもると、アレルギーや喘息の原因となるカビが発生します。また雨が降るたびに雨漏りするとなると、精神的なストレスも大きくなり ご家族の健康のためにも雨漏りは許さないという姿勢で臨んでください。 瓦の割れ・ズレ 一般的に瓦屋根は、最下層に下地となる野地板があり その上に防水シートを張って瓦棒を打ち、瓦を葺くという構造になっています。防水シートは激しい風雨で瓦の下から雨が入り込んだ際に、野地板に雨水が染み込むのを防ぎます。つまり瓦と防水シートが一体となって屋根を雨から守っているのです。瓦は雨水を受けて下に流す役割があります。老朽化によって瓦が割れたりずれたりすると、防水シートはむき出しになり、日射や風雨によって傷み、能力が著しく低下します。その様な自体を防ぐために、常に瓦が防水シートを保護している状態に保つことが大切なのです。 雨漏りの原因   雨漏りの原因の一番は、やはり建物の老朽化です。この場合は窓や換気口など、開口部の防水処理がきちんと行われていないことが考えられます。では、老朽化による雨漏りはどのようにして起こるのか ご説明していきます。しかし、新築して間もない家なのに雨漏りが発生することも、時に起こります。 棟瓦のずれ 棟瓦のずれは、棟瓦をとめている棟土が経年劣化により 粘り気を失うことによって起こります。 雨が吹き込むだけでなく、瓦が落下する恐れがあるので、即座に適切な処置を行うことが重要です。これが起こると大変です。 雨どい等の詰まり その上瓦の隙間に入り込んで屋根下地を傷めます。屋根下地の機能が衰えると当然雨漏りしやすくなるので、雨どいの点検も怠らないようにしましょう。雨どいに落ち葉が詰まったり、鳥が巣をつくったりすると雨水が流れず、行き場のなくなった雨水によって雨漏りが起きます。  

2021.08.28(Sat)

詳しくはこちら

現場日記塗装の豆知識新着情報

【常総市】雨漏りについて 常総市の外壁塗装専門克栄

常総市のみなさんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄です。 雨漏りの原因   雨漏りの原因の一番は、やはり建物の老朽化です。しかし、新築して間もない家なのに雨漏りが発生することも、時に起こります。この場合は窓や換気口など、開口部の防水処理がきちんと行われていないことが考えられます。では、老朽化による雨漏りはどのようにして起こるのか ご説明していきます。   雨どい等の詰まり 屋根下地の機能が衰えると当然雨漏りしやすくなるので、雨どいの点検も怠らないようにしましょう。雨どいに落ち葉が詰まったり、鳥が巣をつくったりすると雨水が流れず、行き場のなくなった雨水によって雨漏りが起きます。その上瓦の隙間に入り込んで屋根下地を傷めます。   瓦の割れ・ズレ 瓦は雨水を受けて下に流す役割があり、防水シートは激しい風雨で瓦の下から雨が入り込んだ際に、野地板に雨水が染み込むのを防ぎます。一般的に瓦屋根は、最下層に下地となる野地板があり その上に防水シートを張って瓦棒を打ち、瓦を葺くという構造になっています。つまり瓦と防水シートが一体となって屋根を雨から守っているのです。老朽化によって瓦が割れたりずれたりすると、防水シートはむき出しになり、日射や風雨によって傷み、能力が著しく低下します。その様な自体を防ぐために、常に瓦が防水シートを保護している状態に保つことが大切なのです。 家にダメージを与える 室内の天井から落ちてくる雨水。この雨水はどこから来たのでしょうか。侵入口として考えられるのは主に屋根、外壁、ベランダ、サッシ等ですが、そこから必ずどこかを経由して天井に達するわけですがということは、雨水の通り道になっている柱や梁、壁なども濡れるということです。大体、雨漏りというのは浸み込んだ水分を吸収しきれなくて、ポタポタ漏れてきますが、雨漏りに気付いた時には、躯体内はかなりひどい状態になっていることも多いので くれぐれも迅速に対処して下さい。その部分がじわじわ腐ってしまうと大変です。強度を保てず、地震に弱い家になってしまいます。 棟瓦のずれ 雨が吹き込むだけでなく、瓦が落下する恐れがあるので、即座に適切な処置を行うことが重要です。棟瓦のずれは、棟瓦をとめている棟土が経年劣化により 粘り気を失うことによって起こります。これが起こると大変です。     シロアリを発生させる原因   このシロアリが好むのが湿気の多いところです。雑食性で何でも食べてしまう恐ろしいシロアリ。 雨漏りによって壁の中や天井裏に湿気がこもると、アレルギーや喘息の原因となるカビが発生します。普段、食事や運動などに気を遣っていても、家の中の空気が悪ければ努力が台無しになる可能性もあります。また雨が降るたびに雨漏りするとなると、精神的なストレスも大きくなり ご家族の健康のためにも雨漏りは許さないという姿勢で臨んでください。雨漏りによって水分が溜まり、木材腐朽菌が繁殖しているような所はシロアリの格好の棲家になてしまいます。土台や通し柱など、構造的に重要な部分がシロアリの被害を受けると、地震など万一の時の建物の倒壊にもつながりかねないので要注意です。 家族の皆様の健康にも影響を与えてしまいます

2021.08.27(Fri)

詳しくはこちら

現場日記塗装の豆知識新着情報

【常総市】人気のカラー 常総市の外壁塗装専門克栄

常総市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄です。今回は、外壁塗装の人気なカラーを1位~5位までご紹介していきたいと思います。 最近の人気色 1位~5位をご紹介1位 ベージュ 2位 グレー 3位 ホワイト 4位 ダークブラウン(こげ茶) 5位 クリーム色 1位 ベージュ 屋根にどんな色を持ってきてもバランス良く決まるので、オールマイティーな色です。ベージュは、濃い目から薄目まで、色味の幅が広い色です。その中でも一番人気は、薄目のベージュ。 清潔感があり、同時に温屋根にどんな色を持ってきてもバランス良く決まるので、オールマイティーな色です。かみもあって 目にも優しい、ほっとする色と言えます。     2位 グレー この色のメリットは、とにかく汚れが目立ちにくいということでしょう。落ち着いた雰囲気がお好みの方にも向いています。マット感のある色調であれば かなり濃い色味でもモダンに決まりますが、人気があるのは白寄りのグレーです。           3位 ホワイト すっきりとして清々しい印象の強い白。 見た目にも涼しげで、都会的なスマートさも併せ持っています。他の色との組み合わせもしやすいのですが、やや汚れが目立ちやすい点には注意が必要です。     4位 ダークブラウン(こげ茶) 落ち着きのある色なので、建物自体に高級感が生み出されるでしょう。コーヒーのようなこっくりとした色味は、ヨーロッパ調のクラシックな雰囲気を出すことができます。   5位 クリーム色 1位のベージュよりやや黄みが強くなったのがクリーム色です。ベージュよりも明るく可愛らしい雰囲気が出せます。元気の出る色でもあるので、いつも明るくありたいと考える方には特におすすめです。 以上1位~5位までのご紹介でしたが、いかがでしょうか?皆さんのお好みの色はありましたか? お好みの色があっても無くても、これはあくまで人気のカラーです。

2021.08.26(Thu)

詳しくはこちら

現場日記塗装の豆知識新着情報

【常総市】雨漏り放置の危険性 常総市の外壁塗装専門の克栄

常総市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄です。 今回のブログでは、「雨漏りを放置すると どんな危険が迫るのか」をご紹介していきます。雨漏りは、放置を続けていると、住宅だけではなく住宅に住んでいる方へも大きな被害を与えてしまう可能性があります。     雨漏りの放置が危険な理由   一次災害は建物へ直接与える影響で、建物の寿命を大幅に短くしてしまう可能性があります、そして、最も恐ろしい二次災害ですが、これは間接的に人体へ影響を与えてしまいます。雨漏りを放置した場合の危険性は、大まかに一次災害と二次災害の二つに分かれます。特に、体の弱いお子様や高齢者の方への被害が多いです。以下より、それぞれご説明致しますので ご覧ください。 一次被害 急速な建物の劣化 鉄筋内コンクリート造や鉄骨造など場合、雨漏りが原因で染み込んだ水分で、鉄を腐食させ建物の強度を低下させてしまいます。コンクリート内の鉄筋が錆びてしまうと、鉄が膨張し周りのコンクリートを押し出す現象「爆裂」が起こりこれにより、酷い場合ですと、外壁が欠落する事もあります。冬場であれば、結露などで窓から水滴が垂れることもありますが、もしそれが、雨漏りだった場合、放置をするのは非常に危険です。雨漏りの放置により1年程でボロボロになってしまう事もあります。雨漏りで侵入した水が、建物の土台まで到達してしまう場合もございます。木造住宅の場合は特に危険で、屋根と野地板の間や外壁と室内壁の間に溜まった水分が乾かず、建物をあっという間に劣化させてしまいます。 内装・家具への影響 室内へ侵入した雨水は、天井や壁などの内装材へもダメージを与えます、シミやカビなどの発生により壁紙が汚れてしまったり、押し入れやタンスであれば、洋風や布団等がダメになってしまいます。 電気設備・家電への被害 最悪なケースとしては、雨漏りによって ブレーカーが落ちたり漏電するだけではなく、漏電から火災に繋がる恐れもあります。雨漏りで天井裏や壁などに水が廻り、電気配線の接触部分などを濡らし漏電に繋がる恐れがあります。また、湿気により洗濯機や冷蔵庫などの家電機器が故障をしてしまう可能性もございます。   二次災害   シロアリやその他害虫による被害 シロアリは湿気を好みます。地中から侵入したシロアリが、雨漏りで濡れた壁の中の木材を食い荒らし2階部分まで到達することも十分にあります。その為、雨漏りがシロアリを引き寄せてしまい、蟻害にあう可能性が非常に高まります。また、湿度の高い状態が放置されることで、ネズミやダニ等が生息しやす環境とり、壁の中で活動するようになる場合も多々あります。それらの動物などが出入りすることで、フンなどが放置され、壁の中が不衛生な状態となり、結果的に健康被害のリスクが高まる原因となります。土台や壁がシロアリの被害に遭ってしまうと、建物自体の強度が著しく低下し危険なうえ、修復に多大なコストが発生してしまいます。 カビなどの発生による被害 室内に溜まった湿気によりかびが発生し、異臭が伴う事もあり、カビの菌が浮遊する室内で暮らし続ける事は、健康へも影響を与えてしまいます。放置していれば、体調不良や喘息などの病気を引き起こす可能性もありますので、非常に危険です。カビは、温度が20°以上で湿度が60パーセント以上あると繁殖しやすく、雨漏りで濡らされ密閉状態の壁内は、格好のカビの繁殖場所となってしまいます。雨漏り箇所の壁紙をめくると、壁の中が真っ黒になっている事もあります。 以上、雨漏りを放置した場合に起こる、危険な被害のご紹介でした。些細な原因が、思わぬ結果を招いてしまうのが雨漏りです。この様な事態は、雨漏りを放置し続ければ、どんな建物でも起こる被害ですので未然に防ぐため定期的なメンテナンスが必要です。

2021.08.25(Wed)

詳しくはこちら

現場日記塗装の豆知識新着情報

【常総市】雨漏り被害別の雨漏り発生個所 常総市の外壁塗装専門克栄

常総市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄です。 雨漏り被害別の雨漏り発生個所   雨漏りというのは、雨漏りが起きた場所の直ぐ近くに 雨漏りの原因となる箇所があるとは限りません。素人の方では判断が難しい場合もあり、更には 天井や内壁を一部開口しなくてはならない場合もございます。詳しくご説明していきますので、是非とも最後までご覧ください。 今回は、お家に中で 雨漏りの被害にあった場所と その雨漏り箇所を 箇所別にご紹介していきたいと思います。 1階の天井のシミ・水が落ちてくる 通風口周りの防水加工の劣化による原因も考えられます。 1階の天井から水滴が落ちてくる、シミができているなどの被害があれば、2階の窓サッシから雨水が浸入しフローリングなどに染みこんでしまっていることが考えられます。 クロスにシミ   天井裏に近い部分にシミができているようでしたら、要注意です。また、和室の内装仕上げ面は土壁であることが多く、変色や土がポロポロと落ちてくるようなら雨漏りの可能性が高いと言えます。室内のクロスにシミができている・浮き・剥がれが生じているという場合には、外壁・屋根からの雨漏りの可能性が高いです。   軒下の変色・建材の剥がれ   軒下部分に変色や木材の剥がれが生じていれば、屋根の防水加工が劣化して雨漏りが発生している可能性があります。また、雨樋の詰まりや継ぎ目の隙間が原因となるケースもあります。 以上の内容以外でも、雨漏りの起きる箇所はあります。同時に、その雨漏り原因の箇所も 勿論あります。気になる箇所や、実際に雨漏りが起きてしまっている方は、早急に専門家へご相談する事をおすすめ致します!

2021.08.24(Tue)

詳しくはこちら

現場日記塗装の豆知識新着情報

【常総市】プライマー紹介②常総市の外壁塗装専門克栄

常総市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄です。   フェルコンS   本日は、「フェルコンS」という次世代プライマーをご紹介していきたいと思います。このフェルコンSは、土・砂利・アスファルトなど 地面に対応する清掃不要簡単プライマーです。 特徴 ・ 撒いて伸ばすだけなのでウールローラー・エアレス・ジョーロなどで施工が可能・ 施工面にある砂・苔・金属・ゴミなど 全て固めてしまうので清掃が不要 ・ アスファルトを溶解するのでクラックに入り込み簡易防水効果あり ・ 一液性のため施工が簡単 用途 ・ 古いストレート板の塗装用プライマー ・ 残存アスファルトとコンクリートの不陸調整 ・ アスファルトシート面の防水工事・ 舗装アスファルト面のプライマー ・ 砂付きアスファルトシート面の防水工事 ・ コンクリートの簡易的なクラック補修(流し込みセメント粉を撒いて処理)   施工上の注意点   ・ その他はメーカー指定のプライマーから施工してください・ 二液性ウレタン防水材はプライマー無しで施工可能   P-Ⅶ(ピーセブン)     特徴 ・ 事前にコンクリート・モルタルに混合すると、抜群のコテ離れと作業性が向上・ 脆弱化したコンクリート・モルタルに素早く浸透します・ ピーセブンの上に直接モルタルを施工可能・ 水性一液性で匂いも少なく希釈する必要もありません   用途 ・ 工場・倉庫などの防 材・ 雨打たれ・凍害・ドライアウト時の躯体強化・ SL材 施工時の躯体からの吹き上がり防止 ・ 経年劣化・中性化時の躯体強化・ 事前にコンクリート・モルタルに混合して高温時期の養生材(耐ドライアウト) ・ 土壁・大谷石補修の下地強化 ・ SL材の硬化不良時の躯体強化   施工時の注意点 ・ 遅延剤として使用の際、高温時の施工の際は早めにコテ仕上げをしてください・ 降雨時及び降雨前の野外施工や気温0℃以下の施工は避けてください

2021.08.23(Mon)

詳しくはこちら

現場日記塗装の豆知識新着情報

【常総市】プライマー紹介① 常総市の外壁塗装専門克栄

常総市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄です。 プライマー紹介ヌレロック   ヌレロックとは、水を含んだ下地でも すぐに施工できる 下地硬化型プライマーです。今回のブログでは、パイオニア化学工業から出ております、次世代のプライマーを いくつかご紹介していきます。最初は、「ヌレロック」というプライマーになります。 特徴 ・ 乾燥時間が早く 工期の短縮が可能 ・ 水性・油性を問わず 上塗りが可能 ・ 乾燥後、雨に打たれても 躯体に浸透させないので 容易に水分除去が出来る ・ 上塗り可能時間が1~72時間なので 施工計画が楽   用途 ・ 降雨に遭ってしまった急ぎの現場 ・ 浴槽やトイレなど、水回り・4日以上経過したコンクリート・モルタル・ 地下室の乾きが遅い箇所   施工上の注意点 ウレタン系・ポリウレア樹脂はプライマー無しで施工可能、その他はメーカー指定のプライマーから施工。   オイルタック   次にご紹介致します、次世代プライマーは「オイルタック」です。オイルタックとは、はつり不要の油面プライマーです。 特徴 ・ 水溜りが無ければウールローラー・ハケで施工できる・ 内部に含まれている油分をオイルタックがブロックし強固し密着 ・ 上塗り塗料は水性・油性・弱溶剤・強溶剤が使用可能 ・ 速乾性なので工期短縮できる 用途 ・ 工場床の改修工事(マシン油・廃油・重油など)・ 食品工場床の改修工事(みりん・砂糖など) ・ 厨房床の改修工事(ラード・植物油・動物油など)       ハーディーグリップ     次にご紹介するプライマーは、「ハーディーグリップ」です。 ハーディーグリップは、速乾性オールマイティープライマーです。 特徴 ・ 一液性のなので施工が簡単・ 速乾性のため工期短縮が可能・ 上塗り塗料は油面・水性・弱溶剤・強溶剤が使用可能 用途 ・ ポリウレア樹脂の層間プライマー・ 強化コンクリートの改修工事・ アクリル系・塩ビ系・ウレタン系・FRP・エポキシ系の塗り替え ・ ガラス面への塗装 ・ 軽金属・重金属への塗装や改修工事施工上の注意点 ・ 日光にあたると変色する可能性がありますので、直接クリアー仕上げは出来ません・ ハーディーグリップは溶剤を含みますので十分に換気してください・ シンナーなど溶剤で希釈しないでください ・プラスチック製品はクラックを生じる恐れがありますので、直接クリアー仕上げは出来ません ・湿度が80%以上、または 結露が発生しやすい箇所 養生中雨の恐れがある時は施工を避けてください ・ 施工面が高温(40℃以上)時は極端に乾燥が早くなるので注意してください

2021.08.22(Sun)

詳しくはこちら

現場日記塗装の豆知識新着情報

外壁塗装&屋根専門店 克栄へようこそ

株式会社克栄

代表取締役 吉田 克美

塗装の豆知識での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社克栄にご相談ください!

はじめまして!ようこそ、株式会社克栄のホームページへ。代表の吉田です。
地域の皆様が、住まいのどんな小さなことでも気軽に相談することができ、末永く愛されるお店を目指して、お店作りをしております。
「一軒一軒、一塗り一塗りに想いを込めて」が、創業当時からの私の信念です。
1級塗装技能士をはじめとした高い施工技術を持った職人による高品質塗装をお届けします。
皆様の大切なお住まいは、一つとして同じものはございません。劣化状況、家の形状、大きさどれをとってに千差万別です。
ですから、100軒あれば100軒それぞれに施工方法や対応は異なってきます。
塗料の選定一つ、色の選定一つ、塗布の仕方一つ、どれをとっても、その家々にあったものを都度吟味し、入念な計画を練り上げる、そんな量より品質を重視しているスタイルのお店です。
強いこだわりを持つ少々頑固な私ですが、賛同してくれる従業員・自社職人達と共に、今後ともより一層の精進でもって、一人でも多くのお客様へご満足をお届けできます様、誠心誠意のお付き合いをさせて頂ければと思っております。
お住いに関するどんな些細なご相談でも大歓迎です。
何卒宜しくお願い申し上げます。

  • ショールーム アクセスマップ

    克栄 KOKUEIショールーム

    茨城県坂東市岩井3414-8
    営業時間 9:00~19:00(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    うちの塗装リフォーム費用を知りたい そんな方はぜひお気軽にお問い合わせ下さい!!

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0297-44-7832
    受付時間 9:00~19:00(年中無休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション