
【常総市・坂東市】外壁塗装の種類 常総市・坂東市の外壁塗装専門克栄
よく、家の外壁材を塗装する際に聞かれることがあります。 しかし、素人ではいきなり「外壁材」と言われても良くわかりません。そこで今回は、外壁材についてご紹介していこうと思います。外壁材の種類によって、外壁塗装を行う際の工法やひび割れなどの不具合があれば、補修方法も変わってきますのでご自宅の材質を知り、最適な外壁塗装を行いましょう! 窯業系サイディング 混和材や繊維質をセメントに混ぜたもので、板状の外壁材です。 サイディングには樹脂系や木質系など、沢山の種類がありますが現在の日本の戸建て住宅の8割程は、この窯業系サイディングが採用されています。 デメリット ・シーリングメンテナンスも必要 ・ズレや浮きが生じやすい ・吸収性が高い ・熱を溜めやすい目地に施されているシーリングも、時間が経てば自然と劣化しますので建物の防水性を高めるためにも、定期的なメンテナンスが必要です。強風・暴風の時などに、外壁材がズレたり浮いてしまうというトラブルが多いため、工事コストもかかってしまいます。 メリット ・施工性に優れ低コスト ・デザインが豊富・遮音性、耐震性、耐火性が高い デザインの中にお好みのものが無い場合は、無塗装のサイディングを採用しご自身のお好きなカラーで塗装することも可能ですので、住宅の外観にこだわりたい方にもオススメです。窯業系サイディングはデザインが豊富で、タイル調のものやレンガ調のものがあります。 モルタル モルタルは昔の日本住宅に多くしようされており、現在も築年数の経ったお宅ですとモルタル壁が多く見られます。砂とセメントを混ぜたものを壁に塗り、仕上げていくのが特徴です。 デメリット 年月が経つにつれ経年劣化によるひび割れも起こりやすく、雨漏りにつながります。 また、職人が一から手作業で仕上げるため、施工期間が長く通常よりもコストがかかってしまいます。 ・高コスト ・施工期間が長い ・防水性が低い ・ひび割れしやすい メリット ・耐久性、耐震性、耐火性が高い ・繋ぎ目のない外壁に仕上がる ・意匠性が高いモルタル壁は、手作業で塗りあげられるためデザインが自由にでき、意匠性の高い外壁に仕上がります。また、「スタッコ仕上げ」や「リシン仕上げ」などの模様をつける工法もございます。 金属系サイディング セメントを主成分とし、窯業系サイディングよりも軽量です。スタイリッシュな外観が人気を呼んでいます。 金属系サイディングは、屋根材にも使用されるガルバリウム鋼板やアルミニウムが使用されています。 デメリット 金属性最大のデメリットはサビの発生率です。また、海の近くの住宅は塩害に遭いやすいので、金属系の外壁材は不向きです。 ・キズやヘコミがつきやすい ・サビが生じやすい・塩害や酸性雨に弱い メリット ・耐凍害性、耐震性、耐熱性が高い ・重量が軽いため、建物への負担を低減できる ・コスパが良い硬質プラスチックホームという断熱性が使用されています。耐震性が高いため、ひび割れにも強いにもメリットの一つです。そのため断熱性が高く、水分を吸収しにくい材質ですので凍害も少なく、寒い地域の住宅に最適な外壁材です。
2021.12.17(Fri)
詳しくはこちら