
【茨城県・坂東市・常総市・つくば市】艶ありと艶なしの違い 坂東市・常総市・つくば市外壁塗装専門の克栄
茨城県・坂東市・常総市・つくば市の皆さんこんにちは 外壁塗装専門の克栄です。 今回のブログでは艶ありと艶なしについてご紹介させていただきます。 外壁塗装をするのに見た目を艶ありにしたい方と艶なしにしたい方がいると思います。艶にも種類があり「艶あり」「7分艶」「5分艶」「3分艶」「艶なし」などあります。 種類について 艶なし 反射率 5%以下 3分艶 反射率 15%前後 5分艶 反射率 35%前後 7分艶 反射率 60%前後 艶あり 反射率 70%以上 艶ありのメリット デメリット メリット ・耐久性がとてもいい ・汚れが付きにくい ・光沢がありツルツルしている デメリット ・年数が経つにつれ艶が無くなる ・見た目がピカピカしていて派手になる ・安く見えてしまう 艶なしのメリット デメリット メリット ・高級感がありマットな質感 ・塗り直しをしても違和感がない ・年数が経っても艶の変化が変わらない デメリット ・汚れが付きやすい ・劣化するのが早い ・調和しやすいがそのぶん地味に見える 外壁や屋根の塗装をする時には艶のある塗料の方が耐久性の年数が長くなり、汚れも表面がツルツルしてるのでつきにくいです。汚れが付きにくくなれば、劣化もしずらいのでもちは良いです。でも艶ありは艶が無くなるに対して艶なしの場合は変化があまりないです。「艶あり」「艶なし」のどちら選らんでも最終にはどうしたいかによるので個人のお好みにすることが一番いいです。
2022.04.04(Mon)
詳しくはこちら