
ガイナ塗料のメリット・デメリット / 茨城県坂東市、外壁塗装&屋根専門店 克栄
茨城県坂東市、常総市、つくば市の皆さんこんにちは 茨城県坂東市、常総市、つくば市地域密着の外壁塗装&屋根専門店 克栄です✋ いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵 克栄は地場に根差した地域密着の塗装会社として茨城県坂東市、常総市、つくば市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、工場塗装、雨漏り補修・外壁リフォームを通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 外壁塗装で使用される「ガイナ塗料」とはどんな効果があるのでしょうか?気になっているお客様も多いと思います。使用するうえでは、メリットばかりでなくデメリットについても知ることが大切です。そこで、 今回は、「ガイナ塗料のメリット・デメリット 」のご紹介です。 それでは、外壁・屋根塗装に「ガイナ塗料」を選ぶメリット・デメリットについてご紹介致します。 1.ガイナ塗料のメリット 断熱効果 1つ目のメリットは断熱効果が高い事です。断熱とは、室内の気温に対して、屋外の温度の影響を受けづらい事です。夏は家の中が涼しく、冬は家の中が暖かい環境を作る事が可能です。 また、断熱効果によって、省エネによりエアコンの電気代節約にも繋がります。断熱効果が高い塗料を使用するとメリットは大きいですね!! 遮熱効果 2つ目のメリットは、遮熱効果の高さです。遮熱とは、太陽の赤外線(日射)を塗料に反射させ、熱の発生を抑えることです。 高い遮熱効果を利用することで、適度な保温効果に近づけていると思います。 「ガイナ塗料」には遮熱効果もあります 太陽からの赤外線(日射)を反射することで発熱を抑えることができます。 遮熱効果の高い塗料を使用することで、 太陽(太陽光)が屋根や外壁に長時間あたっても、 熱くなりにくく高温になりにくい効果があります。 夏は遮熱効果を感じやすく、 外からの影響を受けにくいと感じることができるでしょう。 防音・遮音効果 3つ目の利点は、防音と遮音効果です。 外壁や屋根に特殊なセラミックビーズを密集させてこの塗料でコーティングし、 音が分散しやすくなり、外の音が聞こえにくくなります。 実際の防音効果は? 外の車や電車の音、人の声や日常の音が少し聞こえづらくなった印象があります。 「ガイナ塗料」だけでは完全な遮音はできませんのでご注意ください。 安全性 4つ目のメリットはセキュリティです。 「ガイナ塗料」は、有機溶剤などの有害物質を使用しない水性塗料に分類されます。 これは、安全性の観点からも大きな利点です。 ちなみに「ガイナ塗料」は、 室内空気環境安全基準である「F☆☆☆☆」を取得しております。また、国土交通省より不燃材として認定されているほか、 米国スタイナートンネル試験UL723(内装建材認証試験)に合格しています。 高い耐久性 5つ目のメリットは、耐久性の高さです。「ガイナ塗料」は 紫外線に強いと言われるセラミックの多層化により、 通常の塗料に比べ、断熱・遮熱性があり、建物自体の伸縮を最小限に抑えます。 またこれらから 「ガイナ塗料」を使用するメリットの1つは、建物自体の寿命を延ばすことができることです。 結露の発生を抑制 6つ目のメリットは、結露の発生を抑制です。 結露は、屋外と屋内の温度差が大きくなると発生しやすくなります。 しかし「ガイナ塗料」を使うと屋外と屋内の温度差が小さくなり、 結露の発生を抑えることができます。 2.ガイナ塗料のデメリット 汚れが目立ちやすい 1つ目のデメリットは、汚れが目立ちやすいことです。 「ガイナ塗料」は ざらざらした表面に加えて、ツヤ消し塗装になりますので、 汚れやシミがつきやすいというデメリットがあります。 それでも、別途コーティング剤を表面に塗布することで防止することは可能ですが、 別途費用が発生する為、悩ましい事があげられます。 表面が凸凹の仕上がりになる 2つ目のデメリットは、表面が凸凹のある仕上がりになってしまうことです。 「ガイナ塗料」では、 セラミックビーズが入っているため、表面に凸凹があり、ざらざらした仕上がりになってしまいます。 マットな仕上がりを希望するお客様には、この「ガイナ塗料」は適していません。 施工前、塗料決定前には必ず、完成したイメージを確認することをお勧めします。 つやあり塗装ができない 3つ目の欠点は、光沢仕上げで艶あり塗装ができないことです。 「ガイナ塗料」は 艶ありの仕上がりは不可となり、 マットカラーのみとなります。そのため、光沢のある仕上がりをご希望するお客様には適しておりませんのでご注意ください。 カラーバリエーションが少ない 4つ目の欠点は、カラーバリエーションが少ないことです。 「ガイナ塗料」は カラーバリエーションは基本52色、混色で300色以上から選べます。 ただし、赤や黒などの原色やクリアカラーは出せないので、 色の選択肢が少ないと言えるでしょう。 施工費用が高い 塗料名 単価(1㎡あたり) ガイナ 3,800円〜4,500円/1㎡あたり シリコン系塗料 2,300円〜3,500円/1㎡あたり フッ素系塗料 3,500円〜5,000円/1㎡あたり 5つ目のデメリットは、施工費用が高額なことです。 「ガイナ塗料」の単価は一般的なシリコン系塗料と比較して高単価となっています。 塗料は価格が高いほど、最終的なコストは高くなります。 そういう意味では「ガイナ塗料」は施工費が高い塗料と言えまは 特に外壁はなるべく安く塗装したいという方が多いので、 これはデメリットと言えるでしょう。 工事期間が長くなりがち 6つ目のデメリットは、塗装工事期間が長くなりがちなことです。 「ガイナ塗料」は 従来の塗料に比べて塗料保存期間が非常に短い事です。 一般的な塗料であれば通常の保管期間3~4年に対し、 「ガイナ塗料」の場合、保管期間は未開封でも3ヶ月とかなり短くなります。 その為、 基本的に完全受注生産となり、塗料納期までにお時間をいただきますので、工期(スケジュール)が長くなりやすいというデメリットがあります。 塗装に技術力や実績が必要 7つ目のデメリットは、塗装には技術と経験が必要なことです。 「ガイナ塗料」は 適切な方法で塗装しないと、十分な性能が発揮されません。 セラミックビーズを多量に含んでいるため、塗装しづらくなっています。 セラミックビーズが浮いてしまうので、電動スターラーを使う必要があります。 このため、 実績と技術力のある業者に依頼することをお勧めします。 3.まとめ ガイナ(GAINA)塗料は、省エネ効果が期待できる環境にやさしい「多機能性塗料」です。メリット・デメリットをよく理解し選択する事をオススメします。「ガイナ塗料」は、施工が難しく、施工者の知識と技術に左右されるため、日新認定施工業者である産業だけが施工できる塗料です。リフォームをご検討のお客様、ガイナ塗料もご検討の1つに入れてみてはいかがでしょうか? 屋根塗装や外壁塗装は経験や技術力が求められるため、施工実績が豊富な専門の業者へ依頼することをオススメします。 茨城県坂東市、常総市、つくば市、又は近隣で外壁塗装・外壁リフォームを行う際は、ぜひ克栄にご相談ください。経験豊富なプロの職人が、必ず満足いただける工事を実施いたします。また、他社にはない技術力で、依頼主様が保有する物件を丁寧かつ確実に補修・リフォームいたします。 克栄では無料診断を実施しております。まずはお気軽にお問合せをお願い致します❕❕ 経験豊富なプロフェッショナルがお客様に合った塗料をご提案させて頂きます😄✨ 今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました😊 『外壁塗装が必要か分からない…』という茨城県にお住まいの方はまずは無料診断をぜひご活用願います✋ 克栄は茨城県坂東市・常総市、つくば市を中心に熟練の自社職人により高品質&低価格な外壁塗装&屋根塗装&外壁リフォームをご提供する専門店です❕茨城県坂東市地域密着で3,000件以上の実績と多くの信頼を積み重ねてきた外壁塗装&屋根塗装のプロフェッショナル集団です✨ 茨城県坂東市、常総市、つくば市の地域密着だからこそできる、スピード対応によるアフターフォローに自信があります😄 外壁塗装&屋根塗装のプロフェッショナル集団だからこそ、茨城県の多くのお客様にお選び頂いております🌼 克栄はお客様にご信頼・ご満足して頂けるサービスを提供できるように日々努めてまいりますので、今後とも、宜しくお願い致します❕ 施工事例 ☞ https://tosou-kokuei.jp/works/ お客様の声 ☞ https://tosou-kokuei.jp/voice/ 茨城県坂東市、常総市、つくば市、近隣の皆様、外壁塗装・屋根塗装の事なら克栄へなんでもご相談ください🌠 0297-44-7832 茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」自慢の施工実績はこちらから 茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」への診断依頼はこちらから 茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」の商品はこちらから 茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」の商品はこちらから
2023.04.16(Sun)
詳しくはこちら