MENU

坂東市・常総市・境町・守谷市・つくば市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事は克栄にお任せ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0297-44-7832 受付時間 9:00~19:00(年中無休)

  • 無料 屋根 外壁診断
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

克栄 KOKUEIの現場ブログ 記事一覧

【坂東市・常総市・つくば市】評判の良い外壁塗装屋の選び方 坂東市・常総市・つくば市外壁塗装専門の克栄

坂東市・常総市・つくば市皆さんこんにちは 外壁塗装専門の克栄です。 今回のブログでは評判の良い外壁塗装屋の選び方についてご紹介させていただきます。   外壁の塗装を頼む際に塗装の業者さんを選ぶのに困っている方がたくさんいると思います。外壁塗装屋さんがたくさんあり『どこに頼めばいいのか?』『どこがいいのか?』など決めるのも大変ですよね。なので選ぶ際に良い会社の選び方をお教えします。 評判の良い外壁塗装屋さん ①外壁塗装の資格をしっかり持っている会社か ②外壁塗装を過去にした経験がたくさんあるのか ③営業の方や職人さん達はしっかりしていていい人達か ④質問に対して真剣に丁寧に教えてくれて話を聞いてくれるのか ⑤工事の完成度は納得の出来る出来なのか ⑥工事の進み具合をしっかり報告してくれるのか ⑦何かあったりするとしっかり素早く報告をしてくれるのか ①~⑦に書いてあることがしっかりと出来ている会社はとてもいい業者さんなので安心して任せることが出来ます。ホームページを見る際には、お客様から頂いた評判や施工事例を見ることも大切です。 施工事例は、Befor→Afterで実際に作業をした写真などが載っているのでそれを見たりして参考にするととてもいいです。実績が多ければ工事をした経験が多く人気の会社だということが分かります。

2022.03.30(Wed)

詳しくはこちら

【坂東市・常総市・つくば市】雨漏りの影響で漏電になるのか 坂東市・常総市・つくば市外装塗装専門の克栄

坂東市・常総市・つくば市の皆さんこんにちは 外装塗装専門の克栄です。 今回は雨漏りの影響によって漏電はするのかについてご紹介させていただきます。   漏電とは雨が降ると家電製品の様子が悪くなったり、ブレーカーが落ちるようになってしまったら雨漏りにより漏電が起きてしまいます。もし、漏電が起きたりしたら怖いです。漏電にならない為にも早めに雨漏りがしてないか確認してください。漏電とは家電製品の電気の配線は絶緑されたもので保護されていますが、年数が経つことにより劣化してしまうので電気が漏れてしまい漏電してしまいます。配線に雨漏りで流れて雨水がはいってしまうと漏電が起きてしまいます。   漏電の影響で起きる事 ・家電製品の故障  家電製品の配線が雨漏りにより漏れると故障を起こしてしまいます。壊れてしまって使えなくなるので新しい物に取り換えが必要になります。 ・停電  漏電の影響でブレーカーが落ちて停電が起きてしまいます。漏電してしまっているので業者の方に修復を頼んで終わるまでは電気が使えません。 ・電気の金額が高くなる  電気回路の外に電気が漏れているので電気が無駄に使われている状態になっている為電気の料金がとても高くなってしまいます。 ・感電は危険  雨漏りで漏れている所に電気が触れると関電します。 ・火事になる  漏電になっていることで金銅が発熱してホコリがあると発火してしまいます。見えない所でそんなことがあっては気づくのが遅くなり火事になってしまいます。

2022.03.29(Tue)

詳しくはこちら

【茨城県・坂東市・常総市・つくば市】クリア塗装とは何だろう③ 坂東市・常総市・つくば市外装塗装専門の克栄

茨城県・坂東市・常総市・つくば市の皆さんこんにちは 外装塗装専門の克栄です。 今回のブログでは、クリア塗装とは何か?③についてご紹介させていただきます。   前回の続きになります。クリア塗装をすることによってメリットやデメリットについてです。 ・デメリットについて クリア塗装のデメリットは、相性の合わない外壁や塗料になります。塗料の効果が出ない外壁を塗装しても塗装をする意味がありません。その状態で塗装してしまっても見映えが悪かったり、効果が出ない為塗装をする前にはしっかりと確認する必要があります。クリアの塗装をする前には、無色で色がつかないので、劣化が起きる前に塗装が必要になります。クリア塗料には 色落ち 汚れ 傷などあると塗装しても意味がありません。なので、クリア塗装を行う場合には外壁が綺麗でひび割れ、色落ち、その他色々と外壁が綺麗な状態の時にしかクリア塗装をするしかありません。最近では、特殊なコーティングをされたサイディングが多い為その上にクリア塗装をしてしまうと剥がれてしまうことがあります。また、コーキングのうえにクリア塗装をしてしまっても意味がありません。現在の素材によっては外壁塗装をしてしまった方が綺麗に見えたりすることの方が多いので、クリア塗装をする時には、クリア塗装をしても大丈夫なのかしっかりと確認することが大切です。

2022.03.28(Mon)

詳しくはこちら

【坂東市・常総市・つくば市】クリア塗装とは何だろう② 坂東市・常総市・つくば市外装塗装専門の克栄

坂東市・常総市・つくば市の皆さんこんにちは 外装塗装専門の克栄です。 今回のブログでは、クリア塗装とは何か?②についてご紹介させていただきます。   前回の続きになります。クリア塗装をすることによってメリットやデメリットについてです。 ・メリットについて クリア塗装のメリットは、模様や色をそのまま残したまま外壁の表面を守ることが出来ます。他にもメリットがあり、外壁の塗装をする場合は大抵三回も下塗り 中塗り 上塗りを行いますがクリア塗装では、下塗りをすることがありません。一回目にクリア塗装をしてそれが乾いたら二回目のクリア塗装で上塗りをして終わりです。塗装の手間や塗料の使う量が少ないので、その分他の塗装をするよりも少し安くなります。クリア塗装をすることで、外壁にツヤを出すことが出来て、とても綺麗になり新築のような仕上がりで凄く綺麗な外壁になります。クリア塗装にぴったりの外装は、二色以上の色を使っている外壁になります。なぜかというと、ワンカラーだけでもとても綺麗で艶があり色が濃く見えたりもしますが、二色使うことにより色と色がクリア塗装をすることによりわかりやすく目立つのでとてもいいと思います。デザインやレンガみたいなサイディングの時こそクリア塗装をすることが一番いいと思います。  

2022.03.27(Sun)

詳しくはこちら

【坂東市・常総市・つくば市】クリア塗装とは何だろう① 坂東市・常総市・つくば市外装塗装専門の克栄

坂東市・常総市・つくば市の皆さんこんにちは 外装塗装専門の克栄です。 今回のブログでは、クリア塗装とは何か?①についてご紹介させていただきます。   クリア塗装とは クリア塗装は、塗料の色が無色で透明で外壁の材料のデザインや模様をそのまま活かして塗装することです。塗装と言ったら一般的には色のついた塗料で外壁を塗装します。外壁にも『なぜ、クリア塗装なんてするのだろうか?』と不思議に思う方はとても多いと思います。最近の家では、すでにデザインのあるサイディングを使った外壁が多い為外壁塗装をするのにクリア塗装を行う方が増えてきています。クリア塗装だからといっても外壁を塗膜で守る働きがないわけではありませんので安心してください。 クリア塗装の特徴とは何か 今の状態の外壁のデザインや色をそのままの残すことです。透明の塗料を使うので、今現在の色がそのままキープすることが出来ます。クリア塗料には顔料(色)が入っていないので色が付くことはありません。一般的に使っている外壁塗装で使う塗料には顔料(色)が入っているので色がついている塗料が出来てしまいます。今の状態に維持したい人にはとても丁度いいです。クリア塗装は、透明なので色をそのま事のできる凄い塗料です。

2022.03.26(Sat)

詳しくはこちら

【坂東市・常総市・つくば市】塗装による健康への害 坂東市・常総市・つくば市外壁塗装専門の克栄

坂東市・常総市・つくば市の皆さんこんにちは 外壁塗装専門の克栄です。 今回のブログでは、塗装による健康への害についてご紹介させていただきます。   塗装により健康への影響について 外壁の塗装工事は一番匂いが発生する作業になります。物によっては匂いは人の体に悪い影響を及ぼす可能性があります。塗料には、有害な物質が含まれていてそれを長い時間吸い続けることで体に影響が出てしまいます。その有害な物質はシンナーといいます。大人でも匂いに敏感な方は、注意が必要です。塗装を行うときにはそういったことも考え気を付けることが大切です。   塗料に含まれている有害な物質 ・イソプロピルアルコール  簡単に言うと消毒 雑菌の消毒剤です。 ・エタノール よくお酒の成分として知られていますが引火しやすいので火気厳禁 ・キシレン シンナー 塗料を薄めるために使う   体に影響が出た時の症状とは 吐気 睡眠障害 めまい 頭痛 目や口の糖膜が傷つく ノイローゼ 赴任 生理不順 呼吸困難 下痢 肺炎 幻覚 意識障害 耳鳴り 視覚障害 しびれ 被害妄想 幻聴幻覚・・・などなどたくさん他にもあります。なので特病などアレルギーや小さいお子さんのいるご家庭は本当に気を付けることが大切です。

2022.03.25(Fri)

詳しくはこちら

【坂東市・常総市・つくば市】屋根は黒にするのはダメ 坂東市・常総市・つくば市外装塗装専門の克栄

坂東市・常総市・つくば市皆さんこんにちは 外装塗装専門の克栄です。 今回のブログでは屋根は黒にするのはダメなことについてご紹介させていただきます。   屋根を黒くしていい所 屋根は黒というイメージがあると思います。なぜ、そう思うのかというと、黒ならどんな外壁の色にも合うからです。屋根の色は外壁の色に比べてそんなに対した色がないからです。特に屋根は外壁よりも見る事はそこまでなく、屋根よりも外壁の色の方が見る確率が高いからです。また、屋根の色に対してはそこまで色にはこだわりがなくて、屋根は近くで見ることはない為、汚れが目立ちません。屋根が黒い建物が多いと思いますが、黒が一番違和感がないということです。   屋根を黒くしない方がいい理由について   重く見える 建物が重く見えてしまうからです。屋根が黒いと重い物が乗っているように見えて家がドーンと見えてしまいます。   脱色が目立ってしまう 大体新しい建物では黒い屋根が多いですが、色あせたり屋根の材料の色が出てくると黒との色の差が凄くわかってしまいます。遠くから見ても色あせによりまだらにはっきりとわかる程です。   熱を吸収しやすい 黒は太陽の光から光をほぼ吸収してしまいます。光は熱に変わるので屋根の温度が熱くなってしまいます。屋根を黒くすることによって全体的に太陽の光が屋根全体に浴びてしまうので外壁より塗膜の劣化が早くなってしまうからです。なので、黒にしない方がいいということです。    

2022.03.24(Thu)

詳しくはこちら

【坂東市・常総市・つくば市】外壁塗装のピンホールとは② 坂東市・常総市・つくば市外装塗装専門の克栄

坂東市・常総市・つくば市皆さんこんにちは 外装塗装専門の克栄です。 今回のブログでは、外壁塗装のピンホールとは②についてご紹介させていただきます。   ピンホールが原因で起きる不具合とは 規定を守らないで塗装をしてしまうと塗料が完璧に乾燥できていないのに塗装をしてしまうと塗料の密着が低くなるから、ピンホールが出来てしまいます。   塗料の乾燥時間が正確ではなかった 下塗りで塗った塗料が乾いていないのに次塗ってしまうとピンホールが出来てしまいます。その為しっかりと乾いてからではないとだめです。   下地 塗装をする前に穴が沢山あって、そのまま塗装をしてしまうと穴から空気が抜けてピンホールが出来てしまいます。   膜厚が合わない 膜厚を厚くつけてしまうことによって、表だけが乾いているだけで本当は全て乾燥がしていないこともあります。乾いていないまま塗料を塗ってしまうと、塗膜の密着が悪くピンホールが出来てしまいます。   ハケ・ローラーでの塗り方 塗装をする際には、ハケやローラー等で塗ると思いますが、適当に扱うことによって塗料に空気が入り塗料の泡が出来てしまいます。泡がある状態で乾燥し始まってもピンホールが発生してしまいます。経験の少ない職人さんが塗装をしてもたまにピンホールが出来てしまいます。  

2022.03.23(Wed)

詳しくはこちら

【坂東市・常総市・つくば市】外壁塗装のピンホールとは① 坂東市・常総市・つくば市外壁塗装専門の克栄

坂東市・常総市・つくば市皆さんこんにちは 外壁塗装専門の克栄です。 今回のブログでは、外壁塗装のピンホールとは①についてご紹介させていただきます。   外壁塗装が終わった後の塗膜に起こる不良のことをピンホールといいます。ピンホールまたは気泡とも言われています。不良によって出来てしまいます。ピンホールは見た目もすごく悪く劣化も早く進行してしまいます。(塗膜とは塗料が乾燥してしまい固まって膜みたいになること) ピンホールとは、ほんと小さい穴でブツブツしていることを言います。周りをみわたして見て目につきにくい物なら問題は全くありませんが、たくさん出来ていたり目で見てすぐわかる物なら問題があります。ピンホールが出来ているということは、塗膜の親水性がなくなってしまい、一定な厚みになっていない為直ぐに悪くなってしまいます。見た目では、とても小さい穴が出来ているだけですが、本当はもう一度塗装をした方がいいです。この問題ですがそのくらい大丈夫とか思ってしまってはダメです。きちんと直したりしないと外壁の塗装をした意味がなくなってしまうので塗装を頼むときには、塗膜をしっかり気にしてくれる所をよければ探して見てください。

2022.03.22(Tue)

詳しくはこちら

【坂東市・常総市・つくば市】外壁の人気のある色とは 坂東市・常総市・つくば市外壁塗装専門の克栄

坂東市・常総市・つくば市の皆さんこんにちは 外壁塗装専門の克栄です。 今回のブログでは外壁塗装をする時に人気のある色についてご紹介させていただきます。   外壁の塗装をする時には耐久性を大切にするか?好きな色を選んで耐久性を低くするのか?など色々迷われる方が多いと思います。なので、外壁塗装をする際に人気のある色について何個かご紹介したいと思います。 外壁塗装で人気の色について ・ベージュ  見る人にとって落ち着いた印象を与える色で見慣れている色の為、どんな家にも合う今特に人気の色が『ベージュ』です。とてもシンプルで周りの環境でもとても馴染むことが出来る色です。また、汚れもとても目立たない為とても人気になります。 ・グレー  グレーは黒と白を混ぜた色です。とてもグレーは上品なイメージの色です。また、ベージュと同じく周りの環境にも馴染める色です。グレーはとてもかっこいい印象の建物に見えるため、グレーと他の色を使って二色の色にする方も多いです。 ・ブラウン  ブラウンはレンガなどの色でよく使われていることが印象あると思います。ブラウンは温かみがある色です。ブラウンはとても種類があります、薄い色や濃い色など濃さによっては、全然違う仕上がりになるのでブラウンにする時は塗装をする前にどういうブラウンにするのかしっかり話あってから決めてください。 ・ホワイト  ホワイト系の外壁は昔から人気のある色です。清潔感がある為、周りがとても綺麗で景色がとても華やかな場合は映える色になります。ホワイトは膨張色なので逆に建物が大きく見えるなどといってホワイトにする方も中にはいます。でも、ホワイトは汚れがとても目立ちやすいので、定期的に洗浄をしたり綺麗に保たないと汚く見えるのでとても大変な色になります。 ・ブラック  ブラック系の色はグレーよりもとてもかっこいい印象で目立つ色になります。でも、とても熱を吸収してしまうので夏は特に室内の温度が高くなってしまいます。外壁を全部ブラックにするときには、遮熱や断熱塗料などを塗ったりなど一つ工夫することが大切です。    

2022.03.21(Mon)

詳しくはこちら

【坂東市・常総市・つくば市】長尺シートとは 坂東市・常総市・つくば市外壁塗装専門の克栄

坂東市・常総市・つくば市皆さん 外壁塗装専門の克栄です。 今回のブログでは、長尺シートについてご紹介させていただきます。   長尺シートとは何かというと、マンションの廊下の床や階段で使われているプラスチック製のシートのことです。それを、防滑性ビニール床シートといいます。防滑性ビニール床シートは、水に強くてもし、漏れても染み込まないように汚れにくいようになってます。しかも、掃除もいりません。シートはとても柔らかく普段の床よりとても歩きやすいことが特徴です。   長尺シートと塗床は何が違うのか 塗床とは、床や駐車場の床や外の階段の床などに専用の床の仕上げ材を塗っていく仕事です。長尺シート貼りと塗床では、長尺シート貼りの方が凄く価値はあります。塗り直しよりも、長尺シートを貼ることをお勧めします。   長尺シートと塗装塗り替えの メリット デメリットについて まず、塗り替えについてです。 メリット  塗り替えは長尺シートに比べて、費用が安いです。       難しい形でも塗ることが出来る。作業もしやすい。 デメリット  塗装をしている周りが汚れてしまう。        作業後は乾燥するまで通ることは出来ない。        濡れているととても滑りやすい。   長尺シートの メリット デメリット メリット  防滑性がある為とても滑りにくいです。       防音効果があります。       施工後は掃除がとても楽です。(掃き掃除位)       床が柔らかく、小さなお子様にも危なくないです。       作業が終われば乾燥の待ち時間がなくすぐに通ることが出来ます。 デメリット  塗装よりお値段が高いです。         

2022.03.20(Sun)

詳しくはこちら

【坂東市・常総市・つくば市】屋根の工事とは何をするのか 坂東市・常総市・つくば市外壁塗装の克栄

坂東市・常総市・つくば市皆さんこんにちは 外壁塗装専門の克栄です。 今回のブログでは、屋根の工事とは何をするのかについてご紹介させていただきます。   屋根工事の種類 屋根の工事とは、何個も種類があります。工事の内容によっては費用も変わってしまうので、キャンペーンや良い時期にやることをお勧めします。   ①屋根葺き替え工事について 葺き替えとは、屋根の材料をすべて新しく直す工事です。屋根部分は屋根材だけではなく 野地板 ルーフィングシート などの材料があります。どの材料を使っても葺き替えといいます。雨漏りがしないのは下地のルーフィングシートという材料で守られているからです。その為、上の屋根材だけを変えても意味がありません。   ②屋根重ね葺き工事について 重ね葺きとは、今までの屋根を撤去しないでその上から新しい屋根材をのせる工事です。カバー工法とも言われています。葺き替え工事とは比べると費用は少し安いですが、屋根の工事の中ではとても高い工事となります。   ③屋根の塗装について 年月が経つにつれて色があせたり劣化してきますが、見た目を良くするためには大切な工事です。劣化やヒビ割れならコーキングをするだけでも違います。塗装だけではどうにもならない場合には、葺き替え・重ね葺きをしなきゃならない時もあります。   ④屋根材の部分の修繕について 屋根は年月が経ち劣化してきてしまうのとは別に、台風とかにより飛んできたものが当たったりして部分的に壊れてしまうこともあるので、そこの部分だけをなおすという工事になります。部分的に壊れている所だけを直すなら、安い価格でできます。だけど、内容によっては高いのでその時はすべて治すことをおすすめします。   ⑤棟板金交換について 棟板金とは、屋根のてっぺん(三角になって角ばってる所)のことをです。そのことを雨仕舞といい雨が降った時に溜まらないように下に雨を流すことを言います。屋根の中でも一番大切な所なのでそこの部分だけ交換をすることが大切です。特に台風の時には、棟板金がだめになってしまうことが多いので気をつけることが大切です。   ⑥漆喰の交換について 漆喰とは、何かというと瓦屋根の棟と下地を固定している物を言います。漆喰の交換とはその通り古くなった漆喰を新しく漆喰をすることです。漆喰は段々と自然に取れてきてしまうので、様子を見ながら交換をすることが大切なので漆喰根のお家の方は様子を見て必ず交換してください。  

2022.03.19(Sat)

詳しくはこちら

外壁塗装&屋根専門店 克栄へようこそ

株式会社克栄

代表取締役 吉田 克美

はじめまして!ようこそ、株式会社克栄のホームページへ。代表の吉田です。
地域の皆様が、住まいのどんな小さなことでも気軽に相談することができ、末永く愛されるお店を目指して、お店作りをしております。
「一軒一軒、一塗り一塗りに想いを込めて」が、創業当時からの私の信念です。
1級塗装技能士をはじめとした高い施工技術を持った職人による高品質塗装をお届けします。
皆様の大切なお住まいは、一つとして同じものはございません。劣化状況、家の形状、大きさどれをとってに千差万別です。
ですから、100軒あれば100軒それぞれに施工方法や対応は異なってきます。
塗料の選定一つ、色の選定一つ、塗布の仕方一つ、どれをとっても、その家々にあったものを都度吟味し、入念な計画を練り上げる、そんな量より品質を重視しているスタイルのお店です。
強いこだわりを持つ少々頑固な私ですが、賛同してくれる従業員・自社職人達と共に、今後ともより一層の精進でもって、一人でも多くのお客様へご満足をお届けできます様、誠心誠意のお付き合いをさせて頂ければと思っております。
お住いに関するどんな些細なご相談でも大歓迎です。
何卒宜しくお願い申し上げます。

  • ショールーム アクセスマップ

    克栄 KOKUEIショールーム

    茨城県坂東市岩井3414-8
    営業時間 9:00~19:00(年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    うちの塗装リフォーム費用を知りたい そんな方はぜひお気軽にお問い合わせ下さい!!

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0297-44-7832
    受付時間 9:00~19:00(年中無休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション