
【常総市】外壁塗装工事 完工後のチェックポイント 常総市の外壁塗装専門克栄
常総市の皆さんこんにちわ 外壁塗装専門の克栄です。前回に引き続き外壁塗装工事完工後の簡単にできるチェックポイントを上げていきます! 完成後の汚れ 工事前の汚れでしたら正解ですが、ただし、今回は工事完成後の汚れについてお話をします。皆様「汚れ」と聞くとどのようなイメージをされますか?すぐ思いつくのは、外壁や屋根にホコリが付いているとか、外壁や屋根にコケが付いているとか、外壁塗装、屋根塗装が剥げているとかではないでしょうか?汚れが有る無しでは塗装工事完成後の仕上がりが違ってきますのでぜひご覧ください。外壁塗装、屋根塗装をする際に、汚してはいけない(塗装しない)箇所(窓、手摺等)には、テープやビニールで覆って養生という作業をしていきます。ですが、いくら慎重に養生をしたとしても、最後、養生を剥がした後に、汚してはいけない所に塗料が付着していることがあります。塗料を2回、3回と塗っているとどうしても塗料が隙間から入ってしまいます。これは外壁塗装工事で良くある事なのですがその付着してしまった塗料をきちんと落としているか、という点をご確認いただきたいのと、生テープを剥がした時にテープの粘着部分が手摺などにくっついている事の2パターンがあります。 良い会社はクリーニング(掃除)にも力を入れている塗装会社も多く、目を凝らして注意しながら見ていかないと、見落としやすい作業となります。良い塗装業者はその汚れをしっかり落としてくれますし、仮に気が付いて指摘をしたとしても、謝罪とすぐに対応してくれる姿勢があります。せっかくキレイに仕上げても、汚れが残っていると仕上がりのイメージが半減しますので。 これも足場がなくなったら見えにくい箇所 その他にも物が曲がっていた、折れていた、割れていた等と破損事故も良くある話です。家の周りに置いてあるもの(自転車、バイク等)やベランダに置いてあるもの(室外機、植木、サンダル等)に塗料が飛散していないか、工事が始まる前は何事も無かったのに工事終了後に見てみたらということもあります。大きくてどかせない、重たくてどうしようもないという物は相談の段階から業者さんの方に念押しにお話をしておくことが大切です。 なので、心配な所は業者が入る前にあらかじめ写真を撮っておいたり家の中に閉まったり色々対処方法があるので是非参考にしてみてください
2021.07.05(Mon)
詳しくはこちら