【常総市】外壁に起きるコケ・カビ・藻 常総市の外壁塗装専門克栄です。
常総市の皆さんこんにちわ
外壁塗装専門の克栄です。
外壁塗装・屋根塗装を行う際に、高圧洗浄でコケ・カビ・藻などを洗い落としますが、
・3つはどのようにして見分けるのか?
・対処法はないのか?
・そもそも、何が原因で発生しているのか?
本日は、この3点をご紹介していきたいと思います。
コケ・カビ・藻の見分け方
まずは、コケ・カビ・藻の生物学的な違いについてご紹介致します。この3つの見分け方としては、以下のように「発生している場所」で見分ける方法があります。
最初に「コケ」は、陸生物 「藻」は水性物に分類されます。
次に。「カビ」は」、カビは菌類に分類されます
これらは3つは、見た目が似ていて 余程見慣れていなければ 見分けがつきません。
コケ・藻は植物ですのでコケ・藻は光合成が必要で す。
ですが、先述した通りカビは菌類、カビは光合成の必要がございません。
ですので、日光が良く当たり水分が余剰にある場所に発生しているのが、「コケ」「藻」である可能性が高いです。
反対に、日光があまり当たらない面に発生するが「カビ」です。
他には、色によって見分けるという方法も有効的です。カビは、多様な色を持っており 白や黄色など、コケ・藻は生物の為、基本的に緑色やその系統の色です。
植物にしては鮮やかすぎる色の場合、藻だと思っていいでしょう。
コケ・藻は、陸生物と水性物という分類通り、地上に生えているのか水中に生えているのかが大きな判断基準となります。
コケ・カビ・藻の発生原因
コケ・カビ・藻の原因は、一概に「水分」であるといえます。一概に「これが原因」だとは断言し難いのですが、
総括するとやはり 掃除の手が行き届いていない場所に生えると認識して間違いはないでしょう。
厚すぎず寒すぎない適温の中で、水分が充分あり また一ヶ所に溜まったまま流動しない環境が、発生する原因となります。
その為、お風呂場などの水廻りなどが主に被害に遭いやすく
また、カビは菌類ですのでカビ菌のいない所には、絶対に発生しません。「まさかこんな所に」「なぜこんな所に」と思うような場所にも、
たまにカビが発生している事がありますが、それは風でカビ菌が運ばれ付着するためです。
ですが、カビは外壁や屋根など至る箇所に発生しますよね?
その理由は、カビ菌というのは自然界にはごく自然に存在するもので、風などの影響によりどこにでも付着するのです。
また、表面化したカビも菌を飛ば しますので、外壁塗装などに既に発生しているカビが、
新たなカビの原因になりますので注意が必要です。
その為、外壁や屋根は洗浄作業により 汚れを落とさなければ、どんどん増えていく一方なのです。
便宜上、コケ・藻と統一しておりますが、この2つはかなり種類が多く、種類によって発生原因も微妙に違ってきます。
原因を知るだけで、今後のこれらに対する対応が何となく分かってくるかと思ます。
以上が、外壁塗装によく起こるコケ・カビ・藻の発生原因です。
コケ・カビ・藻の対策
コケ・カビ・藻の対策は、「こまめな掃除」が一番大切です
一度綺麗にしてもコケはまた生えてきますので、
そうならない為にも、未然に発生を防ぐ対策を施す必要があるのです。特にこれからの寒い季節は、毎日行うとなると厳しいと思いますが、
週に一回や月に一回のペースで外壁を洗うだけで、大きな効果が得られます。
コケは美観を損ねるだけでなく、お家にも大きなダメージを与えていきます。
コケ・カビ・藻は、日々増殖し、日々お家を蝕んでいきますので、コケなどが発生していたら早めに手を打ちましょう。
外壁塗装や屋根塗装を行う際には、外壁塗装の専門店などで工事を依頼し、プロのアドバイスも取り入れましょう。
カビを中心としたお話をしましたが、根本的な所はコケも藻も同じで、生物に違いはありません。
ある一定の条件が揃わなければ、発生を防ぐことは簡単なのです。
建物の劣化は見えない所で毎秒進んでいます。
心配な方は 直ぐに工事 という訳ではなく、まずはご相談・診断をしてもらいましょう
以上、外壁塗装によく起こるコケ・カビ・藻の対策についてでした!
みなさんのお家は大丈夫でしょうか?