シロアリ発生の原因は雨漏り? / 茨城県常総市・坂東市・守谷市・つくば市・境町の外壁塗装&屋根専門店
2025.08.04 (Mon) 更新
茨城県坂東市、常総市、つくば市の皆さんこんにちは
茨城県坂東市、常総市、つくば市地域密着の外壁塗装&屋根専門店 克栄です✋
いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵
克栄は地場に根差した地域密着の塗装会社として茨城県坂東市、常総市、つくば市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、工場塗装、雨漏り補修・外壁リフォームを通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
1.シロアリ発生について
雨漏りはシロアリを引き寄せる要因?
- 雨漏りは、シロアリの発生を助長する大きな要因のひとつとされています。
- シロアリは湿った木材を非常に好む性質があります。
- 雨漏りによって建物内部の木材が長期間湿った状態になると、シロアリにとって格好の繁殖・活動場所となってしまいます。
- 雨漏りが原因でシロアリが発生するケースは非常に多く、約80%が雨漏りに起因しているとも言われています。
シロアリ発生の代表的なサイン
以下のような兆候が見られた場合、シロアリ被害の可能性があります。
- 蟻道(ぎどう)
シロアリが建物の中へ侵入する際に作る、土でできたトンネル状の通路。壁や基礎部分に現れることがあります。 -
木材からの異音
木を叩いたときに空洞のような音がする場合、内部が食害されている可能性があります。 -
床のきしみや異音
床を歩いたときに異常な音がしたり、沈み込むような感触があれば注意が必要です。 -
羽アリの発生
春から初夏にかけて、羽アリが室内に現れる場合は、すでにシロアリが建物内に巣を作っている可能性があります。 -
木くずやフンの散乱
床や壁の隙間から木くずや細かいフンが出てくるのも、シロアリが活動している証拠です。
2.シロアリ予防対策
1.雨漏りの早期発見と迅速な修理
雨漏りを放置しておくと、建物内の木材が湿りやすくなり、シロアリの好む環境ができてしまいます。
そのため、雨漏りはできるだけ早く発見し、適切に修理することが大切です。
2.防湿対策の徹底
床下の通気性を良くしたり、湿気がこもりやすい場所をしっかりと乾燥させるよう心がけましょう。
湿度をコントロールすることで、シロアリが寄りつきにくい環境を作ることができます。
3.定期的な建物の点検
床下、壁の内部、屋根裏など、普段見えにくい部分を定期的に点検し、
シロアリの活動サインや被害の兆候がないかを確認することが予防につながります。
4.専門業者への早めの相談
もしシロアリのサインや疑わしい状況を発見した場合は、
自己判断せず、できるだけ早くシロアリ駆除の専門業者に相談することをおすすめします。
3.まとめ
雨漏りはシロアリの発生を助長する大きな原因とされており、湿った木材はシロアリにとって格好の繁殖環境になります。
蟻道や木材・床からの異音、羽アリの出現、木くずやフンの散乱などは、シロアリ被害の代表的なサインです。
予防のためには、雨漏りの早期修理、防湿対策、定期点検、そして異常を感じた際には専門業者への相談が重要です。
大規模修繕の外壁塗装は経験や技術力が求められるため、施工実績が豊富な専門の業者へ依頼することをオススメします。
茨城県坂東市、常総市、つくば市、又は近隣で外壁塗装・外壁リフォームを行う際は、ぜひ克栄にご相談ください。
経験豊富なプロの職人が、必ず満足いただける工事を実施いたします。また、他社にはない技術力で、依頼主様が保有する物件を丁寧かつ確実に補修・リフォームいたします。
克栄では無料診断を実施しております。まずはお気軽にお問合せをお願い致します❕❕
経験豊富なプロフェッショナルがお客様に合った塗料をご提案させて頂きます😄✨

茨城県坂東市、常総市、つくば市、近隣の皆様、外壁塗装・屋根塗装の事なら克栄へなんでもご相談ください🌠
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」自慢の施工実績はこちらから
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」への診断依頼はこちらから
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」の商品はこちらから
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」の商品はこちらから