塗装後の乾燥時間の重要性 / 茨城県常総市・坂東市・守谷市・つくば市・境町の外壁塗装&屋根専門店
2025.05.18 (Sun) 更新
茨城県坂東市、常総市、つくば市の皆さんこんにちは
茨城県坂東市、常総市、つくば市地域密着の外壁塗装&屋根専門店 克栄です✋
いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵
克栄は地場に根差した地域密着の塗装会社として茨城県坂東市、常総市、つくば市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、工場塗装、雨漏り補修・外壁リフォームを通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
今回は、「塗装後の乾燥時間の重要性」のご紹介です。
1.乾燥時間について
外壁塗料の乾燥時間の目安について
外壁塗装に使用される塗料には、それぞれ適切な乾燥時間が定められています。
気温が約23℃の標準的な環境下では、以下のような乾燥時間が必要とされています。
-
下塗り・中塗り・上塗りの各工程ごとに、約3時間程度の乾燥時間が必要
※これはあくまで目安であり、天候や湿度によって前後します。 -
完全に塗料が乾燥して機能を発揮するまでには、半年から1年ほどかかる場合もある
※表面はすぐ乾いても、内部までしっかり乾燥するには時間がかかります。
乾燥時間の重要性とは?
塗料がしっかりと乾燥することで、塗装本来の性能を発揮することができます。
以下のような理由から、乾燥時間を守ることはとても重要です。
-
塗膜の耐久性を保ち、長持ちする塗装を実現するため
-
外壁の防水性能を確保し、雨や湿気から住宅を守るため
-
色ムラや凹凸のない、美しい仕上がりを実現するため
乾燥時間を守らなかった場合に起こるリスク
塗料の乾燥時間を十分に確保しないまま次の工程に進むと、以下のようなトラブルが発生する可能性があります。
-
塗膜の耐久性や防水性が大幅に低下し、劣化が早まる
-
塗膜が剥がれたり、膨れてしまうなどの不具合が発生する
-
色ムラやひび割れなど、見た目に関するトラブルが起きやすくなる
2.気温と塗料の乾燥時間について
気温は塗料の乾燥時間に大きな影響を与えます。
気温が高い場合と低い場合では、乾燥のスピードが大きく異なるため、塗装作業を行う際には気温を考慮することが重要です。
-
気温が高い場合
気温が高いと塗料は速やかに乾燥します。
特に夏のように気温が高い時期では、数時間程度で乾燥することもあります。 -
気温が低い場合
冬のように気温が低い場合は、塗料の乾燥に時間がかかります。
この場合、乾燥には1日以上かかることもあります。
そのため、寒い時期の塗装作業には十分な乾燥時間を確保する必要があります。
3.まとめ
外壁塗装の乾燥時間は、塗料の種類や気温に大きく影響され、標準的な気温23℃では各工程ごとに約3時間が目安ですが、完全に乾燥するまでには半年から1年かかることもあります。
乾燥時間を守ることで塗膜の耐久性や防水性、美しい仕上がりが確保でき、乾燥時間を無視すると、塗膜の劣化や不具合、見た目のトラブルが発生する可能性があります。
また、気温が高いと乾燥が早く、低いと乾燥に時間がかかるため、作業時には気温を考慮することが重要です。
大規模修繕の外壁塗装は経験や技術力が求められるため、施工実績が豊富な専門の業者へ依頼することをオススメします。
茨城県坂東市、常総市、つくば市、又は近隣で外壁塗装・外壁リフォームを行う際は、ぜひ克栄にご相談ください。
経験豊富なプロの職人が、必ず満足いただける工事を実施いたします。また、他社にはない技術力で、依頼主様が保有する物件を丁寧かつ確実に補修・リフォームいたします。
克栄では無料診断を実施しております。まずはお気軽にお問合せをお願い致します❕❕
経験豊富なプロフェッショナルがお客様に合った塗料をご提案させて頂きます😄✨

茨城県坂東市、常総市、つくば市、近隣の皆様、外壁塗装・屋根塗装の事なら克栄へなんでもご相談ください🌠
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」自慢の施工実績はこちらから
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」への診断依頼はこちらから
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」の商品はこちらから
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」の商品はこちらから