屋根や雨樋の補修について / 茨城県常総市・坂東市・守谷市・つくば市・境町の外壁塗装&屋根専門店
2025.07.14 (Mon) 更新
茨城県坂東市、常総市、つくば市の皆さんこんにちは
茨城県坂東市、常総市、つくば市地域密着の外壁塗装&屋根専門店 克栄です✋
いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵
克栄は地場に根差した地域密着の塗装会社として茨城県坂東市、常総市、つくば市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、工場塗装、雨漏り補修・外壁リフォームを通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
今回は、「屋根や雨樋の補修について」のご紹介です。
1.屋根や雨樋の補修は必要なのか
雨樋(あまどい)とは?
- 雨樋とは、屋根に降った雨水を受け止めて、決められた排水溝へと効率よく流すための設備です。
- 主に【軒樋(のきどい)】と【竪樋(たてどい)】の2種類に分類されます。
- 降った雨はまず屋根を伝って軒樋に流れ込み、さらにその雨水が軒樋を通って竪樋へと導かれます。
屋根や雨樋の補修は必要?
-
外壁塗装の工事を行う際には、必要に応じて屋根や付帯部分の補修・塗り替えも一緒に実施されることが一般的です。
-
屋根は外壁に比べて劣化が早いとされており、塗装による補修が難しいほど傷んでいる場合には、「葺き替え」や「カバー工法」といった施工方法で対応します。
-
雨樋が破損している場合には、そのまま放置せずに補修を行った方が安心です。
-
雨樋や屋根などの付帯部分の劣化を放置すると、雨漏りや外壁の腐食といった深刻なトラブルの原因になりかねません。
2.屋根・雨樋劣化のサイン
屋根の劣化サインとは?
- 屋根が劣化すると、ひび割れや隙間が発生し、そこから雨水が侵入するようになります。
- 押し入れの天井や屋根裏の内側にシミや変色を見つけた場合、すでに雨水の侵入が始まっており、劣化がかなり進行している可能性があります。
- 小さな変化でも見逃さず、早めの点検と対応が大切です。
雨樋の劣化サインとは?
- 雨樋が目に見えて変形している
- 穴が開いている、または割れている箇所がある
- 雨樋の一部が外れてしまっている
- 雨水が正しく流れず、ポタポタと漏れている
これらの症状が見られた場合は、雨樋が劣化しているサインです。
放置すると建物全体に影響を及ぼす可能性があるため、早めの修理をおすすめします。
3.まとめ
屋根や雨樋は、劣化が進むと雨漏りや建物の腐食など深刻なトラブルを引き起こす可能性があります。
屋根のひび割れや押し入れのシミ、雨樋の変形や破損などは劣化のサインです。
これらの症状を見つけたら、早めに点検・補修を行うことが大切です。
大規模修繕の外壁塗装は経験や技術力が求められるため、施工実績が豊富な専門の業者へ依頼することをオススメします。
茨城県坂東市、常総市、つくば市、又は近隣で外壁塗装・外壁リフォームを行う際は、ぜひ克栄にご相談ください。
経験豊富なプロの職人が、必ず満足いただける工事を実施いたします。また、他社にはない技術力で、依頼主様が保有する物件を丁寧かつ確実に補修・リフォームいたします。
克栄では無料診断を実施しております。まずはお気軽にお問合せをお願い致します❕❕
経験豊富なプロフェッショナルがお客様に合った塗料をご提案させて頂きます😄✨

茨城県坂東市、常総市、つくば市、近隣の皆様、外壁塗装・屋根塗装の事なら克栄へなんでもご相談ください🌠
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」自慢の施工実績はこちらから
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」への診断依頼はこちらから
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」の商品はこちらから
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」の商品はこちらから