外壁の防水性を高める方法 / 茨城県常総市・坂東市・守谷市・つくば市・境町の外壁塗装&屋根専門店
2025.05.21 (Wed) 更新
茨城県坂東市、常総市、つくば市の皆さんこんにちは
茨城県坂東市、常総市、つくば市地域密着の外壁塗装&屋根専門店 克栄です✋
いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵
克栄は地場に根差した地域密着の塗装会社として茨城県坂東市、常総市、つくば市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、工場塗装、雨漏り補修・外壁リフォームを通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
今回は、「外壁の防水性を高める方法」のご紹介です。
1.防水性の高め方
1.弾性塗料を使用する
-
弾性塗料は、非常に高い伸縮性を持つ塗料です。
-
伸縮性のある塗膜を形成し、外壁にひび割れが発生した場合でも、そのひび割れに追従することができます。
-
これにより、ひび割れ部分から水が侵入するのを防ぎ、高い防水性を発揮します。
2.低汚染塗料を使用する
-
低汚染塗料は、汚れが付きにくい特性を持つ塗料です。
-
塗膜が汚れに強くなるため、塗装の持ちが良くなり、長期間きれいな状態を維持できます。
-
結果として、外壁の防水性が長持ちし、メンテナンスの頻度が減るため、経済的にもメリットがあります。
3.目地のメンテナンスをする
-
目地部分には、耐候性が高いシーリング材を使用することが重要です。
-
耐候性のあるシーリング材は、長期間にわたり劣化を防ぎ、防水性能を保つ役割を果たします。
-
目地のメンテナンスをしっかり行うことで、外壁全体の防水性を高めることができます。
2.防水機能の低下の見分け方
防水機能の低下の4つのサイン
1.チョーキング現象
-
外壁を手で触れると、手のひらに白い粉が付着する現象を「チョーキング現象」と呼ぶ。
-
紫外線や雨によって塗膜の表面が劣化し、粉状に分解している状態。
-
チョーキング現象が見られた場合、塗膜が十分な保護機能を発揮していない可能性がある。
2.0.3ミリ以上のひび割れ
-
幅が0.3ミリ以上、深さが5ミリ以上のひび割れが外壁に見られると、そこから雨水が建物内部に侵入する可能性がある。
-
このようなひび割れは、建物の構造や強度に悪影響を与える恐れがあるため、早急に対処が必要。
-
ひび割れが放置されると、さらに大きな問題に発展することもある。
3.シーリングの縮み・割れ
-
シーリングは、サイディングボードなどの繋ぎ目に使用されるゴムのような素材。
-
シーリングが劣化すると弾性を失い、建物の動きに追従できず、縮んだり割れたりすることがある。
-
シーリング部分が劣化していると、防水性が低下し、外壁に雨水が浸入しやすくなる。
4.塗装の剥がれ
-
塗装が剥がれると、剥がれた部分から雨水が侵入し、内部の構造にダメージを与えることになる。
-
雨水が内部に浸入することで、建物の劣化が進むため、塗装が剥がれた箇所を早めに補修することが重要。
-
定期的に外壁の塗装状態を確認し、剥がれがないかチェックしましょう。
3.まとめ
防水性を高めるためには、弾性塗料や低汚染塗料を使い、目地には耐候性の高いシーリング材を使用します。
防水機能の低下サインには、チョーキング現象、ひび割れ、シーリングの劣化、塗装の剥がれがあります。
これらが見られた場合は早めに対処することが大切です。
大規模修繕の外壁塗装は経験や技術力が求められるため、施工実績が豊富な専門の業者へ依頼することをオススメします。
茨城県坂東市、常総市、つくば市、又は近隣で外壁塗装・外壁リフォームを行う際は、ぜひ克栄にご相談ください。
経験豊富なプロの職人が、必ず満足いただける工事を実施いたします。また、他社にはない技術力で、依頼主様が保有する物件を丁寧かつ確実に補修・リフォームいたします。
克栄では無料診断を実施しております。まずはお気軽にお問合せをお願い致します❕❕
経験豊富なプロフェッショナルがお客様に合った塗料をご提案させて頂きます😄✨

茨城県坂東市、常総市、つくば市、近隣の皆様、外壁塗装・屋根塗装の事なら克栄へなんでもご相談ください🌠
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」自慢の施工実績はこちらから
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」への診断依頼はこちらから
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」の商品はこちらから
茨城県坂東市・常総市地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店「克栄」の商品はこちらから