【常総市】外壁塗装では下塗りが命!常総市の外壁塗装専門克栄
常総市の皆さんこんにちわ
外壁塗装専門の克栄です。
外壁塗装では下塗りが命!
今回は、下塗り塗装の役割についてご紹介させて頂きます。
外壁塗装での塗り工程は、下塗り・中塗り・上塗りの3工程があります。
この3工程にはそれぞれ大事な役割がありますので、
下塗り塗装の役割
下塗りとは3工程ある塗り作業の中で、一番初めに行う塗装で
外壁塗装の基本となる、最も重要な作業となります。
また、下地強化剤とも言われ、下塗り塗装の工程を省くと
中塗り・上塗りの塗料が下地に定着せず、早期的に剝離が生じるなど施工不良の原因となります。
中塗りや上塗りとは機能も成分も全く違う塗料を使用し、下地と上塗り塗料の密着力を高める
下塗りは、サイディングやモルタルなどの外壁材と
下塗りの上に施す中塗り・上塗り塗料との密着性を高め、耐久性に優れた塗膜を作りだす役割がございます。
下塗りが外壁塗装の耐久性を高めている
外壁塗装工事は、塗膜の劣化が起こる事で行なわれます。
外壁や屋根がどのような素材で作られていても、経年劣化が起きてしまいます。
下塗り塗装を省いたり、十分に行なわなければ
塗装後わずか1〜2年ほどで、ボロボロな外壁となり美観にも大きな影響を与えてしまいます。
ですが、劣化した外壁にいきなり塗料を塗っても、塗料が外壁材に吸い込まれたり、
ムラが起きたり、相性が悪ければ塗料が弾かれ塗装が出来なくなる事もあります。
その状態のまま塗装しても、早期的に施工不良が発生し、それに伴い耐久性は初めから無くなります。
そこで下塗りを行う事で、下地と塗料がしっかりと密着し、色ムラを抑え下地の吸収性を抑えてくれるのです。
結果的に、耐久性の高い塗膜が形成され、塗料本来の性能を発揮する事ができます。
このように、外壁塗装での下塗りは、縁の下の力持ちで
塗装完了後は目に見えなくなってしまいますが、目に見える塗膜を支えてくれているのです。
下地の吸い込み防止
下塗りを行わずに、中塗りや上塗りをすると 直接外壁材を塗装する事になります。
そうすると、塗料の気泡やその他の様々な要因により、外壁材を傷めてしまう可能性があります。
また、表面はきれいに仕上がっても、時間の経過と共に塗料が外壁材に染み込み
塗りムラが発生し、美観が大きく損なわれてしまいます。